特許
J-GLOBAL ID:200903099865944820

酸化物イオン混合伝導体とその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 章一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-046552
公開番号(公開出願番号):特開2000-251533
出願日: 1999年02月24日
公開日(公表日): 2000年09月14日
要約:
【要約】【課題】 比較的安価な固体酸化物型燃料電池の空気極材料を提供する。【解決手段】 一般式:La1-x Srx Fe1-y My O3 で示される組成を持り、xは0.02〜0.50、MはMg、Cr、Al、Gaの1種または2種以上であり、yは、M=Mgでは0.02〜0.25、M=Crでは0.02〜0.50、M=Alでは0.02〜0.45、M=Gaでは0.02〜0.50であり、但しMが2種以上の場合のyの合計値は0.55以下である、 500〜1000°Cの温度範囲で一定した高い電気伝導率を示すペロブスカイト型構造の酸化物イオン混合伝導体。
請求項(抜粋):
一般式:La1-x Srx Fe1-y My O3 で示される組成を持つことを特徴とするペロブスカイト型酸化物イオン混合伝導体。式中、xは0.02〜0.50であり、MはMg、Cr、Al、Gaの1種または2種以上であり、yは各M元素につき次の通りであり、但しMが2種以上の場合のyの合計値は0.55以下である:M=Mg、y=0.02〜0.25、M=Cr、y=0.02〜0.50、M=Al、y=0.02〜0.45、M=Ga、y=0.02〜0.50。
IPC (7件):
H01B 1/08 ,  B01D 53/22 ,  B01D 71/02 500 ,  G01N 27/409 ,  H01G 4/33 ,  H01J 17/06 ,  H01M 4/86
FI (7件):
H01B 1/08 ,  B01D 53/22 ,  B01D 71/02 500 ,  H01J 17/06 ,  H01M 4/86 T ,  G01N 27/58 A ,  H01G 4/06 102
Fターム (46件):
4D006GA41 ,  4D006MA02 ,  4D006MA03 ,  4D006MA31 ,  4D006MA40 ,  4D006MB07 ,  4D006MB15 ,  4D006MB17 ,  4D006MC03X ,  4D006MC84 ,  4D006NA39 ,  4D006PA01 ,  4D006PB17 ,  4D006PB19 ,  4D006PB62 ,  4D006PC01 ,  4D006PC38 ,  4D006PC80 ,  5C040GB08 ,  5C040GC18 ,  5C040JA22 ,  5C040KA04 ,  5C040KB02 ,  5C040KB08 ,  5C040KB11 ,  5C040KB17 ,  5C040KB28 ,  5C040MA10 ,  5E082BC15 ,  5E082EE05 ,  5E082EE11 ,  5E082EE27 ,  5E082FG03 ,  5G301CA02 ,  5G301CA12 ,  5G301CA14 ,  5G301CA15 ,  5G301CA30 ,  5G301CD01 ,  5G301CD02 ,  5G301CD04 ,  5G301CD10 ,  5H018AA01 ,  5H018AA06 ,  5H018AS03 ,  5H018EE13
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 固体電解質燃料電池の燃料極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-175077   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 特開平4-214069
  • 排気ガス浄化触媒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-078806   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 固体電解質燃料電池の燃料極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-175077   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 特開平4-214069
  • 特開平4-214069
全件表示

前のページに戻る