研課題
J-GLOBAL ID:200904014169877343
研究課題コード:9800024564
更新日:1995年12月05日
地域共同研究開発
Research and development on utilization of ocean by cooperation of local government
実施期間:1988 - 1993
研究概要:
1) 研究目標 海洋科学技術の地域展開を図り、海域総合利用を促進するため、地域が必要とする技術課題について国と地方自治体が協力して実海域実験を伴う研究開発事業を行う。 2) 研究計画 平成5年度は平成4年度に引き続き4県での研究開発事業を行った。 3) 研究結果 平成4年度は青森県、三重県、高知県、広島県との共同研究を引き続き行い、青森県とは「雑海藻除去システムによる藻場造成技術の研究開発」として磯焼けに対処し、藻場の再造成を図るための雑海藻除去システムの開発を行った。三重県とは「内湾環境改良技術の研究開発」として水質、特質環境の悪化した閉鎖海域において海中で曝気をすることにより海域の浄化を行う技術の研究を行った。高知県とは、「海洋深層水高度利用システムの開発」として清浄で、低温かつ栄養分の豊富な深層水を養殖漁業や冷房などに利用するシステムの研究開発を行った。広島県とは「養殖海域における海底クリーンシステムの研究開発」として養殖施設直下の浄化を図るための海底ロボット、汚泥一次濃縮システムの概念設計を行い、製作を開始した
キーワード (10件):
海洋開発
, 海藻
, 養殖場
, 浄化
, スラッジ濃縮
, 選択取水
, 低温利用
, 湾
, 水質管理
, エアレーション
研究制度:
その他の研究制度
研究所管省庁:
研究所管機関:
研究予算:
1993年度: 257,255(千円)
前のページに戻る