機関
J-GLOBAL ID:200905006979006013
機関コード:J173000000
更新日: 2020年01月21日
公益財団法人鉄道総合技術研究所
コウエキザイダンホウジンテツドウソウゴウギジュツケンキュウショ, Railway Technical Research Institute
代表者:
会長 正田 英介 理事長 垂水 尚志
設立年:
1986
住所:
〒185-8540 東京都国分寺市光町2-8-38
電話番号:
042-573-7223
FAX番号:
042-573-7355
定員:
505
機構・研究部門名 (15件):
附属施設名 (17件):
-
<実験所>
-
塩沢雪害防止実験所
-
日野土木実験所
-
風洞技術センター
-
<実験装置>
-
高速車両試験台
-
レール締結装置用3軸疲労試験機
-
トンネル覆工模型実験装置
-
2円筒転がり接触試験機
-
レール疲労試験装置
-
移動式軌道動的載荷試験装置
-
高速回転試験装置
-
集電試験装置
-
大型降雨実験装置
-
総合路盤試験装置
-
ブレーキ試験機
-
大型振動試験装置
全件表示
沿革 (15件):
-
1986/12
財団法人鉄道総合技術研究所の創立を運輸大臣が許可。 鉄道総研が発足。
-
1987/04
日本国有鉄道の分割・民営化に伴い、研究開発部門を 鉄道総研が承継し、事業活動を開始。
-
1990/11
車両実験棟完成。
-
1991/03
実験E棟(人間科学実験棟)完成。
-
1992/10
新宿オフィスを開設。
もっと見る
設置目的:
・浮上式鉄道の開発
・環境対策等在来方式鉄道の速度向上に必要な技術開発 ・保守の改善
・都市圏輸送の改善 ・JR各社の要請による研究
・将来の鉄道技術発展のための基盤研究
・受託による研究開発 ・地震防災に関する研究開発
事業概要:
財団法人鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は、1986年(昭和61年)12月に
発足し、1987年(昭和62年)4月の国鉄の分割・民営化に伴い、鉄道技術研究
所、鉄道労働科学研究所等を統合して、本格的な研究開発を開始しました。
土木、建築、機械、電気、情報、材料、人間科学など鉄道技術に関するあら
ゆる分野を研究領域としてカバーし、たゆまぬ技術革新へチャレンジしていま
す。
予算額:
前のページに戻る