機関
J-GLOBAL ID:200905092883697337
機関コード:0332020000
更新日: 2020年01月21日
岡山大学 農学部
オカヤマダイガク ノウガクブ, Okayama University Faculty of Agriculture
代表者:
学部長 門田 充司
設立年:
1949
住所:
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1
電話番号:
086-251-8282
FAX番号:
086-251-8388
附属施設名 (4件):
-
農学部附属山陽圏フィールド科学センター岡山農場、農学部附属
-
山陽圏フィールド科学センター八浜農場、農学部附属山陽圏フィ
-
ールド科学センター津高牧場、農学部附属山陽圏フィールド科学
-
センター本島農場
沿革 (8件):
-
1949/01
岡山大学が設置され、その1学部として農学部(農学科、園芸学科)が設置された。
-
1953/04
畜産学科が設置された。
-
1961/04
農芸化学科が設置された。
-
1966/04
農業工学科が設置された。
-
1986/04
農学科、園芸学科、畜産学科、農芸化学科及び農業工業科の5学科が 改組され、総合農業科学科1学科に再編成された。
もっと見る
設置目的:
世界が安定して持続的な発展を遂げるためには、予想される膨大な
人口増を支えうる食料の確保、生命、生活を保障する安全で快適な
環境の保全など多くの世界的規模の困難な問題を解決していかねば
ならない。これらは全て農学が中心となって担当していかねばなら
ない課題で、岡山大学農学部は、農学に課せられた使命を果たすべ
く、今後とも一層の努力を重ねていかねばならないと考えています。
事業概要:
農学とは、健康で豊かな生活を営むに足る食料およびその他の生産
物を供給することならびに生産に要する資源の確保を図り、人間の
生存環境を保全することにかかわる学問です。岡山大学農学部は、
この基本理念に基づいて、しっかりした専門知識を持つとともに、
多様化する社会の要請に対応できる幅広い基礎学力と応用能力を備
えた人材の養成を達成するために、基礎的専門教育および研究を
≪総合農業科学科≫1学科のもと、4つの専門教育コースで最先端の
農学教育と研究を推進しています。
上位組織 (2件):
下位組織 (2件):
前のページに戻る