用語
J-GLOBAL ID:200906066705715146
グリース
主題カテゴリー:
主題カテゴリー
用語の主な分野です
機械の要素・潤滑
説明(Wikipedia):
グリース(grease)またはグリスは潤滑剤の一種で、油よりも粘度が高く流動性が無いため常温では半固体または半流動性を呈する。基本的には液状潤滑油にカルシウム・ナトリウム・リチウム・アルミニウムの石鹸 ...
続きをWikipediaで見る
同義語 (1件):
グリース油
(grease)
グリース油 について
「グリース油」ですべてを検索
関連語 (7件):
増粘剤
(thickener (additive))
増粘剤 について
「増粘剤」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
金属石鹸
(metallic soap)
金属石鹸 について
「金属石鹸」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
給脂
(providing grease)
給脂 について
「給脂」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
滴点
(dropping point)
滴点 について
「滴点」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
封入軸受
(prelubricated bearing)
封入軸受 について
「封入軸受」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
もっと見る
上位語 (1件):
固体潤滑剤
(solid lubricant)
固体潤滑剤 について
「固体潤滑剤」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
下位語 (2件):
極圧グリース
(extreme pressure grease)
極圧グリース について
「極圧グリース」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
ウレアグリース
(urea grease)
ウレアグリース について
「ウレアグリース」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
シソーラスmap:
シソーラスmap
※学術用語集由来のみの同義語は表示されません
前のページに戻る
TOP