- 2024 - 2027 近代日本における法継受の再検討-民衆および社会に対する法教育の分析を通じて-
- 2024 - 2026 日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
- 2023 - 2026 日露国境の変遷とその影響に関する学際的研究ー「歴史国境学」創出への挑戦ー
- 2020 - 2024 満洲国司法官の経歴に関する研究ー司法部法学校及び新京法政大学出身者を中心にー
- 2018 - 2021 人口減少時代における東アジア4法域(日韓台中)の土地収用制度の比較研究
- 2016 - 2020 日独法学交渉史と現代日本法の形成に関する総合的研究
- 2018 - 2019 周布公平の有価証券法統一論-ジュネーヴ統一法受容前史-
- 2016 - 2019 南洋群島の法と司法に関する実証的基盤研究-日本近代法史の再定位を目指して-
- 2015 - 2018 マグナ・カルタの800年-その記録と記憶
- 2016 - 2017 「近代法の翻訳者」古賀廉造の研究
- 2016 - 2017 近代法の翻訳者・山成哲造の研究-瀬戸内海地域の「文化力」の影響を中心に-
- 2013 - 2016 日本近代法の台湾法に対する影響に関する法史学的研究-行政救済法を中心に-
- 2014 - 2015 日本統治下台湾の名望家と弁護士-東アジア近代法史のための一試みとして-
- 2012 - 2015 日独法学交渉史の総合的研究
- 2011 - 2012 行政裁判所の実態に関する実証的研究
- 2009 - 2011 21世紀公衆衛生法システムに関する公法学的実証的研究
全件表示