研究者
J-GLOBAL ID:201001003436966847
更新日: 2023年10月26日
村上 史明
ムラカミ フミアキ | Murakami Fumiaki
所属機関・部署:
筑波大学 芸術系
筑波大学 芸術系 について
「筑波大学 芸術系」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (4件):
美学、芸術論
, 芸術実践論
, 感性情報学
, デザイン学
研究キーワード (8件):
風景学
, 異化
, 現代アート
, ホスピタル・アート
, 美学
, メディアアート
, メディア芸術
, ビデオ・インスタレーション
競争的資金等の研究課題 (3件):
2020 - 2023 メディアアート作品の修復・復元作業から見た作品分析方法の研究
2018 - 2021 フォトグラメトリーによる動的人体の3Dデータ取得と享受の研究
2021 - 2021 異化(Ostranenie, Verfremdungseffekt)の概念による,風景の部分がすり替えられたインスタレーションアートに関する研究
論文 (10件):
鈴木, 康裕, 田島, 敬之, 村上, 史明, 高野, 大, 亀沢, 和史, 青木, 航大, 羽田, 康司. ボード・ゲームが身体活動量に及ぼす影響-男性職員を対象とした予備的検討. 運動疫学研究. 2020. advpub
村上,史明. 地方の美術館における、大学との連携の有用性について. 環境芸術学会. 2020. 24
村上,史明. 生活習慣病予防教材の開発に関わる 芸術と医療の連携についての考察. アートミーツケア. 2019. 10. 126-142
上村, 忠正, 鈴木, 康裕, 日浅, 健太, 新井, 良輔, 田邊, 裕基, 村上, 史明, 羽田, 康司. 児童を対象とした運動習慣向上のためのワークショップ型健康教育教材の使用効果についての探索的検証:-医療と芸術の協同した健康創成のための取り組み-. 理学療法学Supplement. 2019. 46. A-116_1-A-116_1
村上,史明. 〈研究ノート〉茨城県北芸術祭における メディアアート作品の制作・展示について. 工作ニュース. 2017. 9. 9. 8-11
もっと見る
書籍 (1件):
風景が変容するアートにおける 異化を通じた鑑賞者の認識に関する構造
2023
講演・口頭発表等 (15件):
けやき棟開設10 周年記念アートプロジェクト
(シンポジウム「医療現場におけるアート&デザインの力」 2022)
芸術系大学と大学病院が協同したデジタルアート
(ヘルスケア・アートマネジメント推進プロジェクト)
特許インフォグラフィックスとアートによる社会貢献プロジェクトについて
(第16回 つくばイノベーション・エコシステム合同連絡会)
ボード・ゲームのプレイが身体活動量に及ぼす影響-男子大学生を対象とした介入研究-
(第41回国立大学リハビリテーション療法士学術大会 2019)
生活習慣病予防教材の開発に関わる芸術と医療の連携について
(アートミーツケア学会 2018)
もっと見る
Works (60件):
農林畜水産物のPR動画「come CLOSER もっと近くにあるきらめき」
村上, 史明 2023 - 現在
心臓病予防に係わる啓発アニメーションの制作「シオとエンミィ」
村上, 史明 2023 - 現在
プロジェクションマッピング作品の展示
村上,史明 2019 - 現在
日立シビックセンター「サイエンスXアート展」ワークショップ実施2
村上, 史明 2018 - 現在
つくばエキスポセンターにおけるプラネタリウム映像コンテンツの提供
村上,史明 2018 - 現在
もっと見る
学位 (2件):
博士(デザイン学) (筑波大学)
修士(デザイン学) (筑波大学)
所属学会 (7件):
特定非営利活動法人チア・アート 正会員
, 環境芸術学会
, アートミーツケア学会
, つくば糖尿病予防研究会
, 日本デザイン学会
, 日本バーチャルリアリティ学会
, 特定非営利活動法人チア・アート 賛助会員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM