研究者
J-GLOBAL ID:201001011797241211
更新日: 2025年02月13日
野々口 斐之
ノノグチ ヨシユキ | Nonoguchi Yoshiyuki
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://kit-nanolab.com/
研究分野 (5件):
エネルギー化学
, 電子デバイス、電子機器
, ナノ材料科学
, ナノ構造化学
, 機能物性化学
研究キーワード (6件):
フォノニクス
, フォトニクス
, 有機熱電変換
, 材料化学
, 熱電変換
, カーボンナノチューブ
競争的資金等の研究課題 (8件):
- 2023 - 2027 赤外プラズモニック熱電システムの超高感度化
- 2023 - 2025 個と集の双共鳴を利用したテラヘルツ光学素子の創出
- 2019 - 2022 一次元プラズモニクスの理解に基づくテラヘルツ電磁波イメージング
- 2018 - 2021 カーボンナノチューブによる熱電変換の学理深化と性能向上
- 2016 - 2019 超分子ドーピングを駆動力とする高性能ナノカーボン熱電膜の創製
- 2014 - 2017 単層カーボンナノチューブにおけるゼーベック効果の実践的理解
- 2011 - 2012 1 次元超格子ナノワイヤーの合成と熱電変換応用
- 2009 - 2010 増幅型光電変換システム開発に向けた半導体ナノ結晶の多重励起子生成に関する研究
全件表示
論文 (63件):
-
Sho Kuromatsu, Takeshi Watanabe, Yoshiyuki Nonoguchi, Ryosuke Suga, Shinji Koh. Single-wall carbon nanotubes-based flexible monopole antenna with high radiation efficiency. Engineering Research Express. 2024. 6. 4. 045367-045367
-
Neha Sharma, Muhammad Hussnain Akmal, Ryoto Yura, Seyyed Mojtaba Mousavi, Darwin Kurniawan, Yoshiyuki Nonoguchi, Wei Hung Chiang. Tuning Nanographene-Enhanced Raman Scattering for Rapid Label-Free Detection of Amino Acids. ACS Applied Materials and Interfaces. 2024. 16. 40. 54377-54388
-
Naotoshi Nakashima, Yoshiyuki Nonoguchi, Aleksandar Staykov. Supramolecular-Based One-Pot Separation of Highly Pure Adsorbent-Free Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotubes and Machine Learning-Based Nanotube Solubilization. Accounts of Materials Research. 2024. 5. 8. 958-970
-
Tomoko Yagi, Kazuhiro Yoshida, Shunsuke Sakurai, Tsuyoshi Kawai, Yoshiyuki Nonoguchi. Semiconducting Carbon Nanotube Extraction Enabled by Alkylated Cellulose Wrapping. Journal of the American Chemical Society. 2024. 146. 30. 20913-20918
-
Jun Maruyama, Shohei Maruyama, Setsuko Shibuya, Yoshiyuki Nonoguchi, Zyun Siroma. Nano-etching of carbon nanofiber surface and subsequent Fe-N-C thin film coating for enhancement of oxygen evolution reaction. Thin Solid Films. 2024. 800
もっと見る
MISC (17件):
特許 (48件):
書籍 (14件):
-
日本画像学会誌
日本画像学会 2024
-
化学
化学同人 2024
-
Thermoelectric Micro/Nano Generators, Volume 1: Fundamental Physics, Materials and Measurements
Wiley-ISTE Science Publishing 2024
-
塗装工学
一般社団法人日本塗装技術協会 2023
-
マテリアルステージ2023年9月号
2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
-
一次元配位高分子Poly[Ni-ett]の薄膜形成と熱電特性評価
(第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
-
蒸発自己組織化によるカーボンナノチューブ-ポリマー超構造の形成
(第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
-
Selective Semiconducting Carbon Nanotube Extraction with Cellulose Acetate
(The 66th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium 2024)
-
半導体性カーボンナノチューブの極性有機溶媒への抽出
(第50回炭素材料学会年会 2023)
-
ブチラール樹脂を用いて分散したカーボンナノチューブの蒸発自己集合
(第50回炭素材料学会年会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2006 - 2009 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 物質創成科学専攻
- 2002 - 2006 京都工芸繊維大学 工芸学部 物質工学科
学位 (1件):
経歴 (10件):
- 2024/04 - 現在 京都工芸繊維大学 材料化学系 准教授
- 2021/01 - 現在 文部科学省 令和2年度卓越研究員
- 2021/01 - 2024/03 京都工芸繊維大学 材料化学系 講師
- 2018/04 - 2020/12 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 助教
- 2016/10 - 2020/03 科学技術振興機構 さきがけ研究者(兼任)
- 2013/07 - 2018/03 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 助教
- 2011/04 - 2013/06 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 特任助教
- 2010/01 - 2011/03 産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター JSPS特別研究員
- 2009/04 - 2009/12 奈良先端科学技術大学院大学 JSPS特別研究員
- 2008/06 - 2008/08 カリフォルニア大学サンタバーバラ校 訪問研究員
全件表示
委員歴 (12件):
- 2024/01 - 現在 International Conference on Thermoelectrics, ICT2025 Organizing Committee
- 2023/01 - 現在 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会 企画幹事
- 2022/10 - 現在 日本熱電学会 第6期日本熱電学会 学会誌編集委員
- 2022/07 - 現在 産学連携炭素材料研究会 幹事
- 2021/12 - 現在 炭素材料学会 学会誌「炭素」 ・論文誌「Carbon Reports」編集委員
- 2017/05 - 現在 炭素材料学会 次世代の会 幹事
- 2014/01 - 現在 薄膜材料デバイス研究会 組織委員
- 2019/02 - 2022/10 第3回有機複合熱電変換に関する国際会議 (ICOT2022) Vice chair
- 2020/12 - 2022/06 International Conference on Thermoelectrics, ICT2022 (延期) Organizing Committee
- 2016/10 - 2020/09 応用物理学会 学術講演会 プログラム編集委員
- 2018/04 - 2020/03 文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
- 2015/03 - 2016/01 第1回有機複合熱電変換に関する国際会議 組織委員
全件表示
受賞 (9件):
- 2023/09 - Chemical Communications, The Royal Society of Chemistry Chemical Communications 2023 Pioneering Investigators
- 2022/12 - 炭素材料学会 研究奨励賞 カーボンナノチューブを基盤とする高性能熱電変換材料の開発
- 2019/09 - 日本熱電学会 第16回 日本熱電学会学術講演会 優秀講演賞
- 2018/11 - Journal of Materials Chemistry A (RSC) 2018 Emerging Investigators
- 2015/03 - 奈良先端科学技術大学院大学 NAIST学術奨励賞
- 2014/05 - 日本化学会 第94春季年会(2014)優秀講演賞(産業)
- 2014/05 - 日本化学会 第94春季年会(2014)優秀講演賞(学術)
- 2012/02 - 井上科学振興財団 第28回井上研究奨励賞
- 2008/09 - 光化学協会 光化学討論会優秀学生発表賞 イオン液体中のCdTeナノ結晶の低温発光特性
全件表示
所属学会 (7件):
炭素材料学会
, Materials Research Society
, フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
, 日本熱電学会
, 光化学協会
, 応用物理学会
, 日本化学会
前のページに戻る