研究者
J-GLOBAL ID:201001012420701184   更新日: 2018年06月25日

齋藤 嘉則

サイトウ ヨシノリ | Saitou Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (8件): 学校経営 ,  カリキュラム研究 ,  英語教育 ,  道徳教育 ,  School Management ,  Curriculum Studies ,  English Language Education ,  Moral Education
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2009 - 中学校英語教室における有効な英語教授法モデル創出のための実践的研究
  • 1989 - 授業研究、外国語習得
  • 1989 - Lesson Study Language Acquisition
MISC (4件):
  • 齋藤嘉則. 教材開発・活用、カリキュラムマネジメントの視点探究 -小学校英語・児童英語総合教材“LET’S GO”分析から-. 2017年度英検・英語教育研究センター委託研究・報告書. 2017
  • 齋藤嘉則, 大西範英. 授業改善の実践的研究ー中学校外国語科(英語)の授業改善に向けて-. 日本教育大学協会研究年報(第36集). 2017. 第36集
  • 齋藤嘉則. 検定教科書と「コース・ブック」(SIDE by SIDE)との比較-中学校、高等学校の教材内容とその活用の検討-. 2016年度英検・英語教育研究センター委託研究・報告書. 2017
  • 齋藤嘉則. 平成20、22年版年学習指導要領外国語編の特徴についての一考察. 2015年度英検・英語教育研究センター委託研究・報告書. 2016
書籍 (1件):
  • 『小学校英語指導の実際~明るく、楽しく、確かな指導のために~
    美巧者 2017
講演・口頭発表等 (9件):
  • 中学校における『英語で授業』成果と課題
    (四国英語教育学会徳島研究大会 2017)
  • 小学校英語“Hi, friends!” と “Let's go” -カリキュラム編成の原理と教材開発・活用の視点-
    (四国英語教育学会徳島研究大会 2017)
  • 「考える道徳」「議論する道徳」授業の実践
    (日本道徳教育方法学会第23回研究発表大会 2017)
  • 中学校における『英語で授業』成果と課題
    (全国英語教育学会第43回島根研究大会 2017)
  • 文法知識をスパイラルに学ぶ指導過程に関する研究
    (全国英語教育学会第43回島根研究大会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1991 宮城教育大学
  • - 1991 宮城教育大学大学院教育学研究科 教科教育専攻(英語教育専修)
学位 (1件):
  • 教育学修士 (宮城教育大学大学院教育学研究科)
経歴 (2件):
  • 2010 - 2013 文部科学省, 教科書調査官
  • 2010 - 2013 文部科学省
委員歴 (2件):
  • 2010 - 2011 東北英語教育学会 事務局長・理事
  • 1998 - 日本道徳教育学会 評議員
所属学会 (6件):
四国英語教育学会 ,  東北英語教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本道徳教育方法学会 ,  日本道徳教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る