研究者
J-GLOBAL ID:201001023587162937
更新日: 2023年11月28日
坂田 昌嗣
Sakata Masatsugu
所属機関・部署:
職名:
助教
研究分野 (4件):
臨床心理学
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
, 精神神経科学
, 医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (4件):
臨床疫学
, 行動睡眠医学
, 認知行動療法
, 睡眠
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2021 - 2024 不眠症に対する遠隔心理療法の有効性と社会実装、AIを用いた作用機序及び病態の解明
- 2021 - 2024 スマートフォン認知行動療法による大学生のうつ病予防戦略の最適化
論文 (29件):
-
Nao Shiraishi, Masatsugu Sakata, Rie Toyomoto, Kazufumi Yoshida, Yan Luo, Yukako Nakagami, Aran Tajika, Hidemichi Suga, Hiroshi Ito, Michihisa Sumi, et al. Three types of university students with subthreshold depression characterized by distinctive cognitive behavioral skills. Cognitive Behaviour Therapy. 2023
-
N. Shiraishi, M. Sakata, R. Toyomoto, K. Yoshida, Y. Luo, Y. Nakagami, A. Tajika, T. Watanabe, E. Sahker, T. Uwatoko, et al. Dynamics of depressive states among university students in Japan during the COVID-19 pandemic: an interrupted time series analysis. Annals of General Psychiatry. 2023. 22. 1
-
Toshi A. Furukawa, Susumu Iwata, Masaru Horikoshi, Masatsugu Sakata, Rie Toyomoto, Yan Luo, Aran Tajika, Noriko Kudo, Eiji Aramaki. Harnessing AI to Optimize Thought Records and Facilitate Cognitive Restructuring in Smartphone CBT: An Exploratory Study. Cognitive Therapy and Research. 2023
-
Shinji Inaba, Kazumichi Yamamoto, Tomohiro Kaga, Muhammad Wannous, Masatsugu Sakata, Osamu Yamaguchi, Toshi A Furukawa. Protocol for development of an assessment tool for competency of ECG interpretation: expert consensus by the RAND/UCLA appropriateness method and cross-sectional testing using multidimensional item response theory. BMJ open. 2023. 13. 5. e072097
-
Yuki Furukawa, Masatsugu Sakata, Ryuichiro Yamamoto, Shun Nakajima, Shino Kikuchi, Mari Inoue, Masami Ito, Hiroku Noma, Hikari Nishimura Takashina, Satoshi Funada, et al. Dismantling cognitive-behavioural therapy for chronic insomnia in adults with or without comorbidities: a systematic review and component network meta-analysis. 2023
もっと見る
書籍 (2件):
-
睡眠障害に対する認知行動療法:行動睡眠医学的アプローチへの招待
風間書房 2015 ISBN:4759920927
-
不眠症の認知行動療法:治療者向けマニュアル(患者向けワークブックCD-ROM付)
日本評論社 2009 ISBN:4535983070
講演・口頭発表等 (16件):
-
Optimal smartphone intervention for subthreshold depression: Accumulating iCBT evidence in Japan
(Symposium"Reaching unmet mental health needs through technology-delivered CBT: Three-way collaboration between practitioners, industry, and governments in Japan(Organized by Hikari N. Takashina)" in 10th World Congress of Cognitive Behavioral Therapies 2023)
-
10分で解説する不眠症の認知行動療法の手技
(第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会シンポジウム「5分でできる!不眠のための認知行動療法(企画:新野 青那)」 2023)
-
最新の臨床研究から認知行動療法の【限界】を知る
(第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022)
-
認知行動療法のエビデンス読み方・伝え方
(日本認知・行動療法学会第49回大会 2021)
-
大学生のメンタルヘルス増進のためのスマートフォン認知行動療法:完全要因ランダム化比較試験の強み
(第20回日本認知療法・認知行動療法学会シンポジウム「インターネットCBT(古川壽亮)」 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
- 2018 - 2021 京都大学大学院 医学研究科社会医学系 健康増進・行動学分野
- 2008 - 2009 熊本大学大学院 医学教育部 臨床行動科学分野・研究生
- 2006 - 2008 川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻・修士課程
- 2001 - 2005 京都学園大学 人間文化学部 人間関係学科
学位 (1件):
経歴 (11件):
- 2021/04 - 現在 京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康増進・行動学分野 助教
- 2019/04 - 現在 京都CBTセンター カウンセラー
- 2019/04 - 現在 京都市 スクールカウンセラー
- 2018/08 - 2021/03 名古屋市立大学 大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野 研究員
- 2014/05 - 2018/03 熊本県 高等学校 スクールカウンセラー
- 2011/04 - 2018/03 医療法人精翠会吉田病院 心理相談室 臨床心理士(常勤)
- 2010/09 - 2018/03 五木村 自殺対策事業相談員
- 2009/11 - 2011/03 熊本大学医学部附属病院 こころの診療科 臨床心理士
- 2008/12 - 2011/03 医療法人精翠会吉田病院 心理相談室 臨床心理士(非常勤)
- 2009/06 - 2009/10 熊本大学大学院 医学薬学研究部臨床行動科学分野 技術補佐員
- 2007/03 - 2008/03 川崎医科大学附属病院 患者診療支援センター 心理検査担当
全件表示
委員歴 (3件):
- 2014/07 - 2018/03 熊本県立人吉高等学校いじめ問題対策委員会 委員
- 2013 - 2018/03 熊本県学校保健会 心の健康アドバイザー
- 2011/07 - 日本ストレスマネジメント学会第10回大会 実行委員
所属学会 (12件):
公認心理師の会
, Cochrane Collaboration
, 日本プライマリ・ケア連合学会
, コクラン・ジャパン
, 不眠症の認知行動療法・睡眠行動医学研究会
, American Psychological Association International Affiliate
, 京都府臨床心理士会
, 日本臨床心理士会
, 日本心理臨床学会
, 日本認知・行動療法学会
, 日本睡眠学会
, 日本心理学会
前のページに戻る