研究者
J-GLOBAL ID:201001026217983752   更新日: 2024年05月21日

坂下 雅文

サカシタ マサフミ | SAKASITA Masafumi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 免疫学
研究キーワード (6件): 一遺伝子多型 ,  アレルギー性鼻炎 ,  鼻副鼻腔炎 ,  single nucleotide polymorphism ,  allergic rhinitis ,  rhinosinusitis
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 好酸球性副鼻腔炎におけるレチノイド代謝に鼻腔細菌叢が与える影響の解明
  • 2018 - 2021 好酸球性副鼻腔炎の鼻ポリープにおける脂肪酸代謝解析
  • 2015 - 2018 Mechanism of production and release of tissue plasminogen activator in airway epithelial cells
  • アレルギー性鼻炎の発症に関する研究、慢性副鼻腔炎の発症に関する研究
  • pathogenesis of allergic rhinitis, pathogenesis of chronic rhinosinusitis
論文 (51件):
  • Masanori Kidoguchi, yoshimasa Imoto, Emiko Noguchi, Takako Nakamura, Wataru Morii, Naoto Adachi, Rieko Ii, Keisuke Koyama, Satoshi Aoki, Keisuke Miyashita, et al. Middle meatus microbiome in patients with eosinophilic chronic rhinosinusitis in a Japanese population. J Allergy Clin Immunol. 2023. Online ahead of print
  • Kumai T, Shinomiya H, Shibata H, Takahashi H, Kishikawa T, Okada R, Fujieda S, Sakashita M. Translational research in head and neck cancer: Molecular and immunological updates. Auris Nasus Larynx. 2023. Online ahead of print
  • Tsuda T, Suzuki M, Kato Y, Kidoguchi M, Kumai T, Fujieda S, Sakashita M. The current findings in eosinophilic chronic rhinosinusitis. Auris Nasus Larynx. 2023. Online ahead of print. 1. 51-60
  • Tsubokawa M, Fujitani J, Ashida K, Hayase M, Kobayashi N, Horita C, Sakashita M, Tokunaga T, Hamano T, Kikuta KI, et al. Potential of Rice-Flour Jelly Made from High-Amylose Rice as a Dysphagia Diet: Evaluation of Pharyngeal Residue by FEES. Dysphagia. 2023. 38. 4. 1080-1086
  • 徳永 貴広, 植田 芳樹, 坂下 雅文, 高林 哲司, 成田 憲彦, 真鍋 恭弘, 藤枝 重治. 内視鏡下鼻副鼻腔手術と涙嚢鼻腔吻合術を要した鼻腔サルコイドーシス例(原著論文). 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 1. 167-172
もっと見る
MISC (38件):
もっと見る
書籍 (10件):
  • アレルギー診療スキルアップ講座(No.2) 「出前授業in福井県アレルギー疾患に関するベーシックとアドバンスト」の概要 アレルギー疾患に対する国および福井大学の取り組み(解説)
    医薬情報研究所 2022
  • マスク着用によるスギ花粉症の予防研究の社会実装
    2022
  • 【実例から学ぶ医学統計】実例から学ぶ医学統計 アレルギー性鼻炎の疫学研究(解説)
    2022
  • 【知っておきたい病理の知識】好酸球性副鼻腔炎の病態と病理(解説)
    医学書院 2022
  • 【耳鼻咽喉科医が知っておきたい薬の知識-私はこう使う-】花粉症患者への効果的な薬の使い方(解説)
    2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (153件):
  • AIを用いた副鼻腔領域分割技術の確立に関する医工連携研究
    (第62回日本鼻科学会総会・学術講演会 2023)
  • シーズン到来!秋の花粉症 患者とのコミュニケーションと安全・効果的な薬物治療
    (Meiji Seika ファルマ Webカンファレンス 2023)
  • どうするアレルギー性鼻炎、疫学調査・ガイドラインの日常臨床への活かし方
    (第5回 大宮医師会医学講座 2023)
  • 増加する小学生スギ花粉症予防のためのマスク日記アプリ開発と学校保健への実装
    (第8回福井銀行産学連携研究助成 研究発表会 2023)
  • どうするアレルギー性鼻炎、ガイドラインから学ぶ日常臨床への活かし方
    (デザレックスランチWEB講演会 2023)
もっと見る
Works (9件):
  • 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業(難治性疾患克服研究事業)
    2013 - 2014
  • 厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業)
    2012 - 2013
  • 好酸球性副鼻腔炎の診断基準作成と網羅的解析に関する研究, 難治性疾患克服研究事業
    2012 -
  • 網羅的解析を組み合わせたスギ花粉症に対する遺伝子多型からの発症予防と治療戦略, 基盤研究(B)(一般)
    2012 -
  • キメラ分子による好塩基球活性化の制御とスギ花粉症の新規治療, 基盤研究(C)(一般)
    2012 -
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る