研究者
J-GLOBAL ID:201001028011606165   更新日: 2023年08月25日

西井 圭

ニシイ ケイ | kei nishii
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 理化学研究所  客員研究員
ホームページURL (1件): http://www.oyama-ct.ac.jp/C/
研究分野 (1件): 高分子材料
研究キーワード (6件): リビング重合 ,  オレフィン重合 ,  配位重合 ,  有機金属化学 ,  重合触媒 ,  高分子合成化学
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2026 立体選択性コントロールを鍵とする自己修復型エラストマーの開発
  • 2022 - 2026 革新的キャリアマネージメント機構の創出による超高効率塗布型太陽電池の創製
  • 2023 - 2024 環境省 バイオマスからのブタジエン等製造に関する実証事業(委託) 環境省 令和5年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業
  • 2021 - 2023 ハード・ソフト成分バランスをキーとする高機能性エラストマーの開発
  • 2022 - 2023 バイオマスからのブタジエン等製造に関する実証事業(委託)
全件表示
論文 (30件):
  • Yasuyuki Ueda, Yuki Kurokawa, Kei Nishii, Hideyuki Kanematsu, Tadashi Fukumoto, Takehito Kato. Morphology Control of Monomer-Polymer Hybrid Electron Acceptor for Bulk-Heterojunction Solar Cell Based on P3HT and Ti-Alkoxide with Ladder Polymer. Materials. 2022. 15. 3. 1195-1195
  • Shun Ohta, Keigo Itoh, Tomoyuki Toda, Kei Nishii, Masaaki Okazaki. Ethylene and propylene polymerization by bis(indolyl)-coordinated titanium dichlorido complexes activated by modified methylaluminoxane. Polymer Journal. 2022. 54. 2. 223-227
  • Naofumi Naga, Keiichi Noguchi, Tomoaki Kouya, Kei Nishii. Synthesis of Syndiotactic-polystyrene Based Porous Polymers by Polymerization-Crystallization Induced Phase Separation in Poor Solvent. Chemistry Letters. 2022. 51. 1. 30-33
  • Kei Nishii, Guangli Zhou, Yusuke Saito, Atsushi Yamamoto, Masayoshi Nishiura, Yi Luo, Zhaomin Hou. Synthesis of Thermoplastic Elastomers by Yttrium-Catalyzed Isospecific Trans-1,4-Polymerization of (E)-1,3-Pentadiene. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2021. 94. 4. 1285-1291
  • Shun Ohta, Yuki Kasai, Tomoyuki Toda, Kei Nishii, Masaaki Okazaki. Ethylene Polymerization and Ethylene/1-Octene Copolymerization with a Titanium Complex Supported by a Bis(indolyl) Ligand. Polymer Journal 2019, 51, 345. 2019. 51. 3. 345-349
もっと見る
MISC (13件):
もっと見る
特許 (12件):
書籍 (2件):
  • 自動車への展開を見据えたガラス代替樹脂開発
    シーエムシー出版 2018
  • 透明樹脂・フィルムへの機能性付与と応用技術
    第1章,第1節,pp.3-13技術情報協会(株)(分担) 2014
講演・口頭発表等 (59件):
  • ビス(ベンゾイミダゾール)配位ニッケルジクロリド錯体を用いた 立体特異的スチレン重合
    (第72回高分子学会年次大会 2023年5月24日 2023)
  • 遷移金属触媒を用いた炭化水素系高分子材料の合成
    (第40回高分子学会千葉地域活動若手セミナー)
  • 修復・リサイクル型次世代エラストマーの開発
    (とちぎテックプラングランプリ2022 2023)
  • ビス(ベンゾイミダゾール)配位ニッケルジクロリド錯体を用いた共役ジエン類の重合におけるアルキルアルミニウムの影響
    (第12回CSJ化学フェスタ2022 2022)
  • 希土類塩化物触媒系を用いた共役ジエン類の cis-1,4-選択的重合
    (第12回CSJ化学フェスタ2022 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2001 - 2004 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 化学環境学専攻 博士後期課程
  • 1999 - 2001 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 化学環境学専攻 博士前期課程
  • 1995 - 1999 東京理科大学 基礎工学部 材料工学科
  • 1991 - 1994 神奈川県立 金井高等学校 普通科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
  • 修士(工学) (東京工業大学)
経歴 (7件):
  • 2017/04 - 現在 小山工業高等専門学校 物質工学科 准教授
  • 2009/08 - 現在 理化学研究所 侯有機金属化学研究室 客員研究員
  • 2019/04 - 2021/03 長岡技術科学大学 客員准教授
  • 2012/04 - 2017/03 小山工業高等専門学校 物質工学科 講師
  • 2009/04 - 2012/03 小山工業高等専門学校 物質工学科 助教
全件表示
受賞 (8件):
  • 2021/08 - 理化学研究所 理事長感謝状
  • 2021/04 - 日本化学会欧文誌 BCSJ賞
  • 2021/04 - 令和3年度小山工業高等専門学校 教員表彰(研究分野)
  • 2017/10 - 理化学研究所 理事長感謝状
  • 2017/06 - 宇部興産学術振興財団 第57回(2016年度)学術奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本ゴム協会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る