研究者
J-GLOBAL ID:201001038849677051
更新日: 2024年08月20日
矢代 大祐
ヤシロ ダイスケ | Daisuke Yashiro
所属機関・部署:
ホームページURL (1件):
http://www.cc.mie-u.ac.jp/~yashiro/
研究キーワード (2件):
ハプティクス
, モーションコントロール
競争的資金等の研究課題 (21件):
- 2023 - 2027 痙縮を神経性と非神経性の要素に分離して評価する新しい手法の開発
- 2022 - 2025 作業機に関する研究
- 2022 - 2025 クアッドティルトロータのバイラテラル制御
- 2022 - 2025 剛性可変腱駆動アームの作業実現のための視空間ビジュアルサーボ下での位置/力制御
- 2021 - 2024 アウターロータ型SPMSMを用いた高精度プロペラ推力制御に関する研究
- 2019 - 2022 ティルトロータ機を用いた力覚フィードバックを伴うマスタ・スレーブ型遠隔操作
- 2020 - 2021 NC工作機械に関する研究
- 2019 - 2021 ティルトロータヘリコプタの接触力制御に関する研究
- 2019 - 2020 下肢痙縮を高精度評価するための低剛性能動関節の研究開発
- 2019 - 2020 減速機付永久磁石同期モータの駆動側/負荷側エンコーダを用いた高精度負荷トルク制御
- 2017 - 2020 人との共存のためのステレオカメラを有する3次元空間剛性可変腱駆動アームの制御
- 2016 - 2019 次世代電動モビリティのための力制御技術に関する研究
- 2015 - 2018 球体マルチロータヘリコプタのバイラテラル遠隔操作
- 2015 - 2018 STDMA型メッシュネットワークによる高信頼バイラテラル制御系の構築
- 2014 - 2017 生体筋骨格の有用性を利用した視覚を有する剛性可変腱駆動アームのモーション制御
- 2015 - 2016 ハプティックグローブを用いて肩関節の運動を記録・補助・評価するパワードスーツの開発
- 2015 - 2016 腱駆動型2自由度関節を有する遠隔内視鏡手術用触覚鉗子の開発
- 2015 - 2016 バイラテラル遠隔操作システムの無線化に関する研究
- 2015 - 2015 バイラテラル制御技術に基づく脳卒中麻痺側下肢の痙縮評価・リハビリテーション装置の開発
- 2012 - 2015 複合知覚支援を伴うバイラテラル遠隔操作システムの開発
- 2010 - 2011 複合知覚情報伝達のための双方向性実時間システムの構築
全件表示
論文 (231件):
-
Hitoshi Nishimura, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai, Satoshi Komada. Design of Reference Governor Based on Elastic Body Model for Angular Velocity Control of Motor-driven Axial-flow Impeller. Proceedings of the 50th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society. 2024
-
Ryota Okano, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai, Satoshi Komada. Position Control of Articulated Robots Using Frequency-Shaped Shaft Torsional Torque with Low-Rigidity Couplings and Double Encoders. Proceedings of the 50th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society. 2024
-
Yuto Ikeda, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai, Satoshi Komada. Angle Controller for Motor with Reduction Gear that Utilizes Torsional Torque Estimator Including Backlash Model and High-Pass Filter. IEEJ Journal of Industry Applications. 2024. 13. 3. 253-260
-
Kyotaro Noba, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai, Satoshi Komada. Contact Force Control Using a Variable Spring Constant Model to Represent Axial Torsion Phenomena for an Articulated Robot with Motors with Built-In Double Encoders. Proceedings of the 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization. 2024
-
Junpei Morimoto, Kazuhiro Yubai, Daisuke Yashiro, Satoshi Komada. Frequency Response Based Track Following Controller Design in Dual Stage Actuator HDD Using Sensitivity Decoupling Structure". Proceedings of the 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization. 2024
もっと見る
MISC (32件):
-
北俣康介, 駒田諭, 矢代大祐, 弓場井一裕. EMGと足関節角度を用いた底屈筋による足関節発揮トルクの推定. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2019. 2019. ROMBUNNO.2A1-G09
-
西井勇輝, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田諭. スライディングモード制御法に基づくUAVの接触力制御. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2019. 2019. ROMBUNNO.1P1-N03
-
酒徳大雅, 弓場井一裕, 矢代大祐, 駒田諭. ゲイン・位相余裕を保証するデータ駆動型制御器設計法. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM). 2019. 63rd. ROMBUNNO.GSb05-6
-
伊達宗充, 弓場井一裕, 矢代大祐, 駒田諭. 閉ループの安定性と指定された安定余裕を同時に保証するNCbTの実機検証. 電気学会研究会資料. 2019. CT-19-001-041. 53-58
-
柳川晃佑, 弓場井一裕, 矢代大祐, 駒田諭. データ駆動型制御器設計における閉ループシステムの安定性を保証する解更新法. 電気学会研究会資料. 2019. CT-19-001-041. 59-63
もっと見る
学歴 (3件):
- - 2010 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 後期博士課程
- - 2009 慶應義塾大学 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 前期博士課程
- - 2007 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
学位 (2件):
経歴 (8件):
- 2024/03 - 現在 三重大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 准教授
- 2012/04 - 現在 三重大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 助教
- 2017/04 - 2018/07 鈴鹿工業高等専門学校 機械工学科 非常勤講師
- 2011/09 - 2012/03 芝浦工業大学 機械工学科 非常勤講師
- 2011/04 - 2012/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任助教
- 2010/10 - 2011/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 2009/04 - 2011/03 慶應義塾大学大学院グローバルCOE 研究員
- 2009/12 - 2010/09 日本学術振興会 特別研究員(グローバルCOE)
全件表示
委員歴 (26件):
- 2024/01 - 現在 計測自動制御学会中部支部 運営委員
- 2023/04 - 現在 電気学会D部門研究調査運営委員会 委員
- 2023/04 - 現在 電気学会技術啓発書部会 委員
- 2019/01 - 現在 計測自動制御学会SI部門メカトロニクスシステム部会 主査
- 2015/07 - 現在 IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and OptimizatioN Chair
- 2014/12 - 現在 電気学会論文委員会(D3グループ) 委員
- 2014/05 - 現在 計測自動制御学会触覚部会 委員
- 2022/06 - 2024/05 電気学会C部門触覚デバイスのためのアクチュエーション技術協同研究委員会 幹事補
- 2022/08 - 2024/01 SICE Annual Conference 2023 Publicity Chair
- 2023/01 - 2023/12 計測自動制御学会会誌出版委員会 SI小委員会主査
- 2022/08 - 2023/09 2023年電気学会産業応用部門大会実行委員会 委員
- 2020/10 - 2022/09 電気学会D部門モーションコントロールの新展開に関する調査専門委員会 幹事
- 2014/04 - 2022/03 電気学会東海支部活動推進員連絡会 委員
- 2016/06 - 2020/05 電気学会C部門触覚デバイスのための計測技術協同研究委員会 幹事補
- 2017/08 - 2019/07 電気学会D部門モーションコントロールの高性能化に関する協同研究委員会 幹事
- 2018/06 - 2019/03 電気学会C部門触覚デバイスのためのアクチュエーション技術協同研究委員会 幹事補
- 2015/04 - 2019/03 電気学会D部門編修広報委員会 委員
- 2017/03 - 2019/02 電気学会D部門実世界ハプティクスの応用技術に関する協同研究委員会 委員
- 2016/01 - 2017/12 計測自動制御学会中部支部電機計測制御システム研究委員会 委員長
- 2015/03 - 2016/11 電気学会D部門モーションコントロールの高機能化に関する協同研究委員会 委員
- 2014/12 - 2016/11 電気学会D部門実世界ハプティクスの高度化に関する協同研究委員会 幹事
- 2014/05 - 2016/04 電気学会C部門触覚提示デバイスの高度化協同研究委員会 幹事補
- 2012/08 - 2015/02 電気学会D部門新産業基盤技術としてのモーションコントロールに関する協同研究委員会 委員
- 2012/08 - 2014/11 電気学会D部門実世界ハプティクス協同研究委員会 委員
- 2012/05 - 2014/04 電気学会C部門触覚デバイスの高度化協同研究委員会 幹事補
- 2007/04 - 2009/03 電気学会編集専門第4部会 委員
全件表示
所属学会 (5件):
IEEE
, 電子情報通信学会
, 電気学会
, 日本ロボット学会
, 計測自動制御学会
前のページに戻る