研究者
J-GLOBAL ID:201001041145637250
更新日: 2022年04月12日
奥村 俊昭
オクムラ トシアキ | Okumura Toshiaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
仙台高等専門学校 総合工学科
仙台高等専門学校 総合工学科 について
「仙台高等専門学校 総合工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
知能情報学
研究キーワード (2件):
知識情報工学
, Knowledge-based Information Engineering
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2023 収穫作業者育成支援を目的とした深層学習によるトマトの適時収穫支援に関する研究
2012 - 2013 随筆作品の可視化に関する研究
2010 - 2011 IT開発マネジメント力を高めるソフトウェアものづくり人材育成教育・研修
2001 - 2002 胸部X線CT像による肺がん集団検診用診断支援システムの開発
2001 - Image analysis for Synthetic Aperture Radar image
1995 - Development of computer-aided diagnosis system for lung cancer screening througth CT
全件表示
論文 (30件):
保田竜也, 滝沢穂高, 奥村俊昭, 工藤博幸, 岡田俊之. 腹部X線CT画像からの脊柱、肋骨、椎間板、脊椎の段階的認識. 日本コンピュータ外科学会誌. 2017. 19. 3. 131-138
竹島久志, 矢島邦昭, 早川吉弘, 奥村俊昭. 仙台高専におけるアクティブラーニング推進に係る進捗報告~大学教育再生加速プログラムを中心に~. 日本高専学会誌. 2016. 21. 2. 9-12
Akiko Takahashi, Yasuhiro Kashiwaba, Toshiaki Okumura, Toshihiko Ando, Kuniaki Yajima, Yoshihiro Hayakawa, Motomu Takeshige, Tatsuo Uchida. Design of Advanced Active and Autonomous Learning System for Computing Education -A(3) Learning System-. 2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON TEACHING, ASSESSMENT, AND LEARNING FOR ENGINEERING (TALE). 2015. 77-82
Toshiki Takayama, Junishi Sugaya, Kuniaki Yajima, Toshiaki Okumura. Development of Sequence Control Learning Kit for the PBL. 2015 7th International Conference on Information Technology and Electrical Engineering (ICITEE). 2015. 152-155
木村優太, 海野啓明, 奥村俊昭. 4次元正24胞体のリンゴの皮むき展開図とCG表現. 芸術科学会論文誌. 2015. 14. 3. 73-82
もっと見る
MISC (22件):
Nahomi M. Fujiki, Toshiaki Okumura, Yoshikatsu Kubota. Development of generic skills based on international student exchange programs. Proceedings of the 13th International CDIO Conference. 2017
若生一広, 内海康雄, 馬場一隆, 佐藤一志, 竹島久志, 櫻庭弘, 矢島邦昭, 奥村俊昭, 熊谷晃一, 與那嶺尚弘. 高専が担う人材育成とアクティブラーニング2拠点校仙台高専の取り組み(その2). 文部科学教育通信. 2017. 406. 18-19
若生一広, 内海康雄, 遠藤智明, 林忠之, 櫻庭弘, 矢島邦昭, 熊谷晃一, 奥村俊昭. 高専が担う人材育成とアクティブラーニング1拠点校仙台高専の取り組み(その1). 文部科学教育通信. 2017. 405. 18-19
奥村俊昭, 川崎浩司, 佐藤拓, 若生一広, 矢島邦昭. 仙台高専ジェネリックスキル測定テスト実施報告 〜平成26、27年度比較分析と平成28年度速報値〜. 第22回高専シンポジウムinMie. 2016. KEng0019
若生一広, 矢島邦昭, 奥村俊昭, 熊谷晃一. 仙台高専における授業改善への取り組み. 第22回高専シンポジウムinMie. 2016. KEng0030
もっと見る
講演・口頭発表等 (94件):
深層学習を用いたトマトの向き推定
(令和4年東北地区若手研究者研究発表会 2022)
CNNによるトマト着色度判別に関する研究
(第27回高専シンポジウム 2022)
トマト着色度画像認識に関する研究
(第26回高専シンポジウム 2021)
『枕草子』章段可視化システムの開発~3次元空間内での章段の球体表現とシステム評価~
(第25回高専シンポジウム in Kurume 2020)
『枕草子』可視化カード提示システムの開発~章段の整理手法・3次元表現の検討~
(映像表現・芸術科学フォーラム2017 2017)
もっと見る
学歴 (4件):
- 2000 豊橋技術科学大学 電子・情報工学
- 2000 豊橋技術科学大学
- 1995 豊橋技術科学大学 知識情報工学課程
- 1995 豊橋技術科学大学
学位 (2件):
修士(工学) (豊橋技術科学大学)
博士(工学) (豊橋技術科学大学)
経歴 (9件):
2018/04 - 現在 仙台高等専門学校 総合工学科 教授
2017/04 - 2018/03 有明工業高等専門学校 創造工学科人間・福祉工学系情報システムコース 教授
2015/10 - 2017/03 仙台高等専門学校 情報ネットワーク工学科 教授
2015/04 - 2015/10 仙台高等専門学校 情報ネットワーク工学科 准教授
2009/10 - 2015/03 仙台高等専門学校 専攻科情報電子システム工学専攻 准教授
2007/04 - 2009/09 仙台電波工業高等専門学校 情報工学科 准教授
2006/05 - 2007/03 仙台電波工業高等専門学校 情報工学科 助教授
2004/04 - 2006/04 仙台電波工業高等専門学校 情報工学科 講師
2000/04 - 2004/03 - 仙台電波工業高等専門学校電子制御工学科 助手
全件表示
委員歴 (3件):
2020/05 - 現在 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム委員
2012/06 - 現在 仙台高専同窓会松韻会(旧仙台電波高専同窓会) 事務局長
2009 - 2009 総務省総合通信局「沿岸海域における効果的なワイヤレスブロードバンドシステムの技術的条件に関する調査検討会」 副座長
受賞 (2件):
2011/08 - 国立高等専門学校機構 平成22年度国立高等専門学校教員顕彰,若手部門国立高等専門学校機構理事長賞 ソフトウェアものづくり人材育成実践的教育
2003 - トーキン科学技術振興財団研究奨励賞貢献賞
所属学会 (6件):
農業情報学会
, 日本工学教育協会
, 情報処理学会
, 日本医用画像工学会
, 電子情報通信学会
, 画像電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM