研究者
J-GLOBAL ID:201001041942350195
更新日: 2025年04月21日
上條 優子
カミジョウ ユウコ | Kamijo Yuko
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2014 - 2018 電話外来の有効性とそのシステム創りに関する研究
- 2011 - 2013 がん看護におけるアウトカムマネジメントに関する研究
論文 (17件):
-
笠原 順子, 上條 優子, 近藤 仁美, 村上 亜紀. 訪問看護ステーションにおけるがん療養者と家族への効果的なテレナーシングのあり方. 横浜創英大学研究論集. 2022. 9. 21-27
-
Yuko Kamijo, Toshihiro Miyamura. Spirituality and associated factors among cancer patients undergoing chemotherapy. Japan journal of nursing science : JJNS. 2020. 17. 1. e12276
-
上條 優子, 井上 みゆき, 渡辺 かづみ. 米国におけるDoctor of Nursing Practice教育の現状と課題. 山梨県立大学看護学部研究ジャーナル. 2017. 3. 13-23
-
石倉 晴美, 上條 優子, 須森 未枝子. 専門看護師や認定看護師と協働するペア・ナーシング活動前後の看護の質指標の変化. 山梨県立大学看護学部研究ジャーナル. 2017. 3. 59-66
-
上條 優子, 長沼 元美, 神宮寺 美千代, 磯部 沙織, 雨宮 麻美子. パートナーシップ・ナーシング・システム導入に伴う看護師の時間外勤務時間および看護師の仕事に対する意識の変化. 日本看護評価学会誌. 2015. 5. 2. 53-60
もっと見る
MISC (9件):
-
小林 美雪, 石井 仁士, 古屋 塩美, 渡辺 久子, 一瀬 明信, 須山 千恵, 流石 ゆり子, 上條 優子. A県内の病院における大雪災害時の取り組みと医療安全上の課題. 健康科学大学紀要. 2018. 14. 29-46
-
小池賀津江, 有賀照子, 中田梓, 桑原裕子, 上條優子. 独居のがん患者の実態調査:療養の場の意思決定に関連した要因. 看護研究学術集会集録, 地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院看護局. 2015. 128-131
-
伊藤 紗弥香, 上條 優子, 百瀬 華子. 痛みのあるがん患者への看護ケアの効果についてのプロスペクティブスタディ. 信州大学医学部附属病院看護研究集録. 2013. 41. 1. 21-28
-
上條 優子, 菅田 勝也, 市川 元基. 子宮頸・体部の悪性腫瘍で化学療法のため入院した患者の入院費用に影響する因子の検討. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2010. 30回. 269-269
-
板野 優子. 看護研究への取り組み 患者中心の看護のために evidence-based nursingを用いた臨床と研究の統合. 臨床透析. 2001. 17. 11. 1523-1527
もっと見る
書籍 (1件):
-
患者安全のシステムを創る : 米国JCAHO推奨のノウハウ
医学書院 2006 ISBN:9784260001472
講演・口頭発表等 (23件):
-
外来化学療法室の看護師配置の検討
(日本がん看護学会学術集会 2025)
-
総合病院産科混合病棟におけるアドバンス助産師認証取得に必要な条件の検討
(日本看護科学学会学術集会講演集 2024)
-
在宅療養者のヒヤリハットと有害事象の抽出に関する研究
(日本在宅看護学会学術集会プログラム・抄録集 2022)
-
Factors for good teamwork skills as clinical inter-practice training among student nurses.
(2022)
-
チームアプローチ演習における協同作業認識への影響と良いチームを構成する要素
(日本看護科学学会学術集会講演集 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
- 山梨大学 大学院医工農学総合教育部 ヒューマンヘルスケア学専攻
- 東京大学 大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻
- ミドルテネシー州立大学 看護学部
経歴 (3件):
- 2025/04 - 現在 関東学院大学 看護学部 教授
- 2014/04 - 2017/03 山梨県立大学 看護学部 准教授
- 信州大学 医学部 保健学科 医学部 保健学科 基礎看護学 講師
受賞 (1件):
- 2015/02 - 日本看護評価学会 優秀演題賞 パートナーシップ・ナーシング・システム導入に伴う看護師の仕事量および看護師の仕事に対する意識の変化
前のページに戻る