研究者
J-GLOBAL ID:201001043657873101   更新日: 2024年01月30日

大野 浩一

Ohno Koichi
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://www.nies.go.jp/rslist/risk_health.html
研究分野 (6件): 土木環境システム ,  化学物質影響 ,  放射線影響 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価 ,  環境動態解析
研究キーワード (4件): 水環境工学 ,  環境マネジメント ,  リスク管理 ,  リスク評価
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2012 - 2016 化学物質リスク評価における不確実性分析に基づく基準値信頼性の分類と指標の提案
  • 2009 - 2013 吸着剤の超微粒度化が拓く高度膜処理の新展開
  • 2010 - 2011 広範な親水性有機汚染物質の高効率除去を追求する複数吸着剤ブレンド浄水処理法の開発
  • 2000 - 2010 バングラデシュにおける地下水ヒ素汚染機構の調査と住民のヒ素暴露評価
  • 2008 - 2009 バングラデシュ地下水ヒ素汚染地域におけるヒ素摂取量評価と改善効果の定量的評価
全件表示
論文 (8件):
  • Ohno, K, Asami, M, Matsui, Y. Is the default of 2 liters for daily per-capita water consumption appropriate? A nationwide survey reveals water intake in Japan. Journal of Water and Health. 2018. 16. 4. 562-573
  • 保高徹生, 申 文浩, 恩田裕一, 信濃卓郎, 林 誠二, 塚田祥文, 青野辰雄, 飯島和毅, 江口定夫, 大野浩一, et al. 陸水中における微量溶存態放射性セシウムの濃縮法の比較. 分析化学. 2017. 66. 4. 299-307
  • Koji Mori, Kazuhiro Tada, Yasuhiro Tawara, Koichi Ohno, Mari Asami, Koji Kosaka, Hiroyuki Tosaka. Integrated watershed modeling for simulation of spatiotemporal redistribution of post-fallout radionuclides: Application in radiocesium fate and transport processes derived from the Fukushima accidents. Environmental Modelling and Software. 2015. 72. 126-146
  • Koji Mori, Kazuhiro Tada, Yasuhiro Tawara, Koichi Ohno, Mari Asami, Koji Kosaka, Hiroyuki Tosaka. An integrated watershed modeling to assess the long-term fate of Fukushima-derived radionuclides. Proceedings - 7th International Congress on Environmental Modelling and Software: Bold Visions for Environmental Modeling, iEMSs 2014. 2014. 4. 2293-2300
  • Mari Asami, Nobue Yoshida, Koji Kosaka, Koichi Ohno, Yoshihiko Matsui. Contribution of tap water to chlorate and perchlorate intake: A market basket study. SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT. 2013. 463. 199-208
もっと見る
MISC (229件):
学歴 (4件):
  • 1995 - 2000 東京大学 工学系研究科 都市工学専攻
  • - 1997 東京大学
  • - 1995 東京大学 工学部 都市工学科
  • - 1995 東京大学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る