研究者
J-GLOBAL ID:201001047131177785   更新日: 2025年05月22日

丸山 晴男

マルヤマ ハルオ | Maruyama Haruo
所属機関・部署:
職名: 研究所長,代表
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 足利大学  工学部   非常勤講師
  • 岐阜県立中津川工業高等学校  工業科・電子機械工学科   常勤講師
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/ena-eco-jp/
研究分野 (6件): グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ,  教育工学 ,  大気水圏科学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  科学教育 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (25件): Web ,  環境保全 ,  環境 ,  Information education ,  Science education ,  Data acquisition ,  Environmental education ,  Natural energy ,  Internet ,  Family use ,  Meteorological data ,  Micro wind power generation ,  Photovoltaic generation ,  Photovoltaics ,  情報教育 ,  理科教育 ,  環境教育 ,  家庭用 ,  データ収集 ,  気象データ ,  ライブ気象台 ,  自然エネルギー ,  マイクロ風力発電 ,  風力発電 ,  太陽光発電
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2012 - 2012 家庭における自然エネルギーの有効利用とスマートハウス構築に関する研究
  • 2010 - 2010 家庭における自然エネルギーの有効利用と環境測定に関する研究
  • 2005 - 2005 自然エネルギーの利用と気象環境測定によるエネルギー環境教育・開発に関する研究
  • 2004 - 2004 自然エネルギーの利用及び環境調査観測によるエネルギー環境教育・開発に関する研究
  • 2001 - 2001 身近な生活と結びつけた環境教育を通した、情報活用能力の育成に関する研究
全件表示
論文 (34件):
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 人生は化学反応・化学変化 : 小中高大と教壇に立ってきた教員が教える人生の探究
    幻冬舎メディアコンサルティング,幻冬舎 (発売) 2023 ISBN:9784344945203
講演・口頭発表等 (6件):
  • 3E01 中学教育3年間すべての理科と技術科に工学的視点を取り入れることの効果:コース別スクランブル方式による理科4学系と技術4領域の共有化を通して
    (工学教育研究講演会講演論文集 2018)
  • 1B09 理科と技術科の融合による中等教育への工学的思考の導入:コース別スクランブル方式を用いたエネルギー共有分野を核として
    (工学教育研究講演会講演論文集 2017)
  • 1C08 工学教育の入り口としての中学技術科の重要性と理科との連携:共有分野とコース別スクランブル方式を核として
    (工学教育研究講演会講演論文集 2016)
  • 地域を生かし,生活と結びつけ継続した環境教育の在り方 : 理科を核とした環境学習と情報教育(パソコン活用)の実践から
    (年会論文集 1999)
  • 地域を生かし,生活と結びつけ継続した環境教育の在り方 : 理科を核とした環境学習と情報教育(パソコン活用)の実践から
    (日本科学教育学会年会論文集 1999)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1982 近畿大学大学院 工学研究科 応用化学専攻(中退)
  • 1977 - 1981 近畿大学 理工学部 応用化学科
経歴 (10件):
  • 2020/04 - 現在 岐阜県立中津川工業高等学校 工業科・電子機械工学科 常勤講師
  • 2013/04 - 現在 足利大学 工学部 非常勤講師(自然エネルギー,環境工学,工学教育)
  • 2000/01 - 現在 恵那エネルギー環境研究所 〔自然エネルギー研究施設〕(太陽光・熱,風力,放射線,恵那ライブ気象台,ライブカメラ) 所長,代表
  • 2012/04 - 2024/03 足利大学 総合研究センター 客員研究員(環境工学,自然エネルギー)
  • 2019/04 - 2020/03 岐阜県立中津川工業高等学校 非常勤講師 工業科
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/06 - 日本技術史教育学会 優秀講演論文賞 高等学校工業科専門科目と理科との連携および大学との連結性を考慮した工学教育
  • 2020/11 - 日本技術史教育学会 日本技術史教育学会 創立25周年記念 特別表彰
  • 2019/06 - 日本技術史教育学会 日本技術史教育学会 優秀講演論文賞 各種機器分析の化学史と化学分析手法を工学教育に活用する一考察
  • 2011/08 - 日本エネルギー環境教育学会 日本エネルギー環境教育学会賞 実践報告賞
  • 2002/08 - 社団法人 日本教育工学振興会(JAPET) 後援:文部科学省 第7回 コンピュータ教育実践アイディア賞 宮島教育賞(第二席)
所属学会 (4件):
日本技術史教育学会 ,  日本工学教育協会 ,  日本エネルギー環境教育学会 ,  日本太陽エネルギー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る