研究者
J-GLOBAL ID:201001061979475193
更新日: 2024年11月25日
杉山 暁史
スギヤマ アキフミ | Sugiyama Akifumi
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/index.html
研究分野 (3件):
環境農学
, 応用生物化学
, 植物栄養学、土壌学
研究キーワード (3件):
植物生理学
, 植物分子生物学
, 植物栄養学
競争的資金等の研究課題 (15件):
- 2024 - 2027 複数のイソフラボン代謝経路が織りなす根圏生物間相互作用の解明
- 2021 - 2024 根圏ホロビオント代謝ネットワークの理解による植物生育促進効果の解明
- 2017 - 2022 根圏ケミカルワールドの解明と作物頑健性制御への応用
- 2018 - 2021 根圏メタボロダイナミックスの分子・数理基盤
- 2016 - 2018 カフェインは根圏シグナルとして機能するか?
- 2014 - 2017 ダイズの放射性セシウム吸収に関する基礎的研究
- 2014 - 2017 フラボノイド輸送系の包括的解明と有用物質生産への応用
- 2014 - 2016 放射性化合物を用いた植物代謝物の寿命と動態の解析
- 2012 - 2015 クマリンのプレニル基転移酵素ファミリーの開拓と触媒機能の高次制御
- 2011 - 2012 根の側生器官発生に関わるATP結合カセット蛋白質の情報分子輸送とメリステム制御
- 2011 - 2012 窒素固定を支える根粒内の細胞タイプ特異的なMATE型輸送体の解析
- 2010 - 根粒形成や共生窒素固定に関与する輸送体の機能と生理的役割
- 2009 - 植物と根圏微生物の相互作用
- 2006 - 2007 共生窒素固定に関与するマメ科植物のABC蛋白質の機能と生理的役割
- 植物ABCタンパク質の機能と生理的役割
全件表示
論文 (107件):
-
Junwen Han, Ryosuke Munakata, Hironobu Takahashi, Takao Koeduka, Mayumi Kubota, Eiko Moriyoshi, Alain Hehn, Akifumi Sugiyama, Kazufumi Yazaki. Catalytic mechanism underlying the regiospecificity of coumarin-substrate transmembrane prenyltransferases in Apiaceae. Plant And Cell Physiology. 2024
-
Teruhisa Fujimatsu, Yuhei Tsuno, Atsuki Oonishi, Takehisa Yano, Haruka Maeda, Keiji Endo, Kazufumi Yazaki, Akifumi Sugiyama. O-Methylated Isoflavones Induce nod Genes of Mesorhizobium ciceri and Pratensein Promotes Nodulation in Chickpea. Journal of Agricultural and Food Chemistry. 2024
-
Takeshi Onodera, Taiki Ajisaka, Ayako Ogawa, Yuko Hashiguchi, Nozomu Sakurai, Akifumi Sugiyama. Development of Monoclonal Antibodies and Immunochromatographic Test Strips Applying Indirect Competitive Method for Daidzein Detection. Sensors and Materials. 2024. 36. 3. 811-811
-
Ai Hosoki, Michiko Nishiyama, Norikazu Kumekawa, Kazuhiro Watanabe, Rui Yatabe, Yusuke Tahara, Takeshi Onodera, Akifumi Sugiyama, Nozomu Sakurai. Lipid-coated hetero-core optical fiber sensor for wide-range chemical detection. Optics & Laser Technology. 2024. 169. 110045-110045
-
Noritaka Aoki, Tomohisa Shimasaki, Wataru Yazaki, Tomoaki Sato, Masaru Nakayasu, Akinori Ando, Shigenobu Kishino, Jun Ogawa, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, et al. An isoflavone catabolism gene cluster underlying interkingdom interactions in the soybean rhizosphere. ISME communications. 2024. 4. 1. ycae052
もっと見る
MISC (270件):
-
杉山暁史. 持続的食料生産に向けた人工土壌の創生 4 植物特化代謝産物の微生物への影響. アグリバイオ. 2024. 8. 5
-
中安大, 高松恭子, 杉山暁史. 根圏細菌によるトマトの毒性物質トマチンの分解様式. バイオサイエンスとインダストリー. 2024. 82. 3
-
長岡泰司, 横田陽匡, 渡部昌久, 朝生浩, 大野皓, 櫛山暁史, 花栗潤哉, 高瀬公陽, 杉山瑠璃, 山上聡. 遺伝子改変糖尿病ブタにおける網膜神経血管連関の評価. 日本糖尿病眼学会総会講演抄録集. 2023. 29th
-
村島和基, 丸山隼人, 渡部敏裕, 大津厳生, 草野都, 杉山暁史, 小林奈通子, 濱本昌一郎, 福島敦史, 大熊直生, et al. マルチオミクスによるダイズ子実収量に関わる複合的要因解析. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2023. 69
-
櫻井望, 櫻井望, 杉山暁史. 6. 根圏メタボローム解析の基礎と圃場サンプルでの実施例. 日本土壌肥料学雑誌. 2023. 94. 6
もっと見る
特許 (1件):
-
新規な微生物、当該微生物を用いた微生物資材、当該微生物を利用した植物の栽培方法
書籍 (6件):
-
基礎から学ぶ植物代謝生化学
羊土社 2019 ISBN:4758120900
-
Root exudates of legume plants and their involvement in interactions with soil microbes
Springer 2012
-
Coadaptationary aspects of the underground communication between plants and other organisms.
Springer. 2012
-
Cell and molecular biology of ATP-binding cassette proteins in plants
2009
-
Secondary transport as an efficient membrane transport mechanism for plant secondary metabolites.
2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
-
根から分泌されるトマチンの機能とトマト栽培への応用
(近畿作物育種研究会シンポジウム 2023)
-
Metabolic capacity of rhizosphere bacteria enriched by isoflavones in soybean rhizosphere
(2023)
-
Metabolome analysis of tomato rhizosphere soil
(2023)
-
作物頑健性に寄与する 根圏ケミカルワールドの機能
(日本学術会議農芸化学分科会・植物科学分科会シンポジウム「SDGs達成に向けた農芸化学の挑戦」 2022)
-
根圏での植物-微生物代謝ネットワーク
(農薬バイオサイエンス研究会シンポジウム 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
- - 2008 京都大学 農学研究科
- - 2005 京都大学 農学研究科
- - 2003 京都大学 農学部
学位 (1件):
経歴 (7件):
受賞 (5件):
- 2021/09 - 日本植物バイオテクノロジー学会 植物代謝産物による根圏微生物叢形成に関する研究
- 2020/11 - 公益財団法人農学会 日本農学進歩賞 根圏での二次代謝産物の動態と機能に関する研究
- 2020/03 - 日本農芸化学会 農芸化学奨励賞 植物根圏での代謝物の動態及び機能に関する研究
- 2010 - American Society of Plant Biologists Travel Grant Award
- 2008 - 日本植物細胞分子生物学会学生奨励賞
所属学会 (6件):
American Society of Plant Biologists
, 植物微生物研究会
, 日本分子生物学会
, 日本農芸化学会
, 日本植物生理学会
, 日本植物細胞分子生物学会
前のページに戻る