研究者
J-GLOBAL ID:201001070509639288
更新日: 2024年09月25日
桐谷 仁
キリヤ ヒトシ | Hitoshi Kiriya
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (4件):
比較政治経済学
, 比較政治学
, 新制度論 国家論
, コーポラティズム
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2017 - 2021 立憲的政治制度と政府調整能力が所得再分配に及ぼす影響に関する比較政治学的研究(2017-20年度)
- 2017 - 2020 立憲的政治制度と政府調整能力が所得再分配に及ぼす影響に関する比較政治学的研究(2017-19年度)
- 2012 - 2016 政府能力・統治制度と所得再分配との関係をめぐる比較政治学的研究(2012-16年度)
- 2006 - 2009 先進諸国の政治ー制度と所得格差との関係についての比較政治学的研究(2006-8年度)
- 1996 - 1999 日、米、スウェーデンの労働市場政策の比較政治学的考察:新制度論の観点から(1996-8年度)
論文 (3件):
-
桐谷仁. ローカル・コーポラティズムとローかリスト・デモクラシー:公共性の問題と市民社会論. 中華大學第四居地方政府與公共管理國際學術研討會. 2009. The 4th. 1-25
-
責任著者, 桐谷仁, 共著者, 山川浩二. 政治文化の観点からみた広告表現の国際比較. 『広告科学』. 1994. 28. 69-84
-
桐谷仁. ネオ・コーポラティズム論と比較政治分析. 『法政論叢』. 1989. 25. 25. 86-96
MISC (53件):
-
桐谷仁. 主要OECD諸国の労働政治の変容:社会コーポラティズム(「権力資源モデル」)から社会協定へ?. 法政研究(静岡大学法政学会). 2023. 1. 1-42
-
桐谷 仁. 政策協調から社会協定へ?--コーポラティズムの新たな展開?(6). 法政研究(静岡大学法政学会). 2023. 2. 1-80
-
桐谷仁. 政策協調から社会協定へ?--コーポラティズムの新たな展開?(5). 法政研究(静岡大学法政学会). 2020. 25. 1. 1-42
-
桐谷仁. 政策協調から社会協定へ?--コーポラティズムの新たな展開?(4). 法政研究(静岡大学法政学会). 2020. 24. 3. 1-62
-
桐谷仁. 政策協調から社会協定へ?--コーポラティズムの新たな展開?(3). 法政研究(静岡大学法政学会). 2019. 24. 1. 49-115
もっと見る
書籍 (9件):
-
政治学・行政学の基礎知識 改訂第4版
一藝社 2021
-
政治学小辞典
一藝社 2019
-
『政治学・行政学の基礎知識』(第3版)
一藝社 2014
-
国家・コーポラティズム・社会運動:制度と集合行動の比較政治学
東信堂 2002
-
国家と近代化
芦書房 1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
-
ヨーロッパ・パネル
(日本政治法律学会第11回大会(於獨協大学) 2023)
-
主要OECD諸国の労働政治の変容:社会コーポラティズムから社会協定へ?
(日本政治法律学会第10回大会(於高岡法科大学) 2022)
-
ヨーロッパ政治パネル
(日本政治法律学会第9回大会(於武蔵野大学) 2022)
-
共通ラウンドテーブル「安倍菅政権とはなんだったのか?これからの政治に望むこと」Part1:行政・比較政策の観点から
(日本政治法律学会第8回大会(オンライン) 2021)
-
自由論題「欧州議会」の創設を求めて-欧州審議会設立過程における国際圧力団体の役割-
(第7回 日本政治法律学会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1988 慶應義塾大学 法学研究科 政治学専攻
- - 1988 慶應義塾大学
- - 1982 慶應義塾大学 法学部 政治学科
- - 1982 慶應義塾大学
学位 (1件):
委員歴 (2件):
- 2008/12 - 2009/11 独立行政法人日本学術振興会
- 2007/12 - 2008/11 独立行政法人日本学術振興会
所属学会 (5件):
日本政治法律学会
, 日本選挙学会
, 日本比較政治学会
, アメリカ政治学会
, 日本政治学会
前のページに戻る