研究者
J-GLOBAL ID:201001075618778303   更新日: 2024年06月09日

堀 安範

ホリ ヤスノリ | Hori Yasunori
所属機関・部署:
職名: 特任助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立天文台  太陽系外惑星探査プロジェクト室   特別客員研究員
ホームページURL (2件): http://abc-nins.jp/~hori/hp/index.htmlhttp://people.ucsc.edu/~yahori/HP/home.html
研究分野 (2件): 固体地球科学 ,  天文学
研究キーワード (3件): 惑星科学 ,  Astrophysics ,  Planetary Sciences
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2023 惑星大気の形成・進化とその多様性の解明
  • 2015 - 2018 GPUクラスターを用いた1億粒子シミュレーションによる惑星形成過程の解明
  • 2014 - 2016 形成過程から探る低温度星周りの短周期スーパーアースの大気および内部組成の起源
  • 2014 - 2015 系外惑星の統計学と分光観測から惑星の形成環境を探る理論的研究
  • 2011 - 2014 系外惑星から探るガス惑星の形成史と内部構造の複合的研究
全件表示
論文 (37件):
  • Yasunori Hori, Akihiko Fukui, Teruyuki Hirano, Norio Narita, Jerome P. de Leon, Hiroyuki Tako Ishikawa, Joel D. Hartman, Giuseppe Morello, Nestor Abreu García, Leticia Álvarez Hernández, et al. The Discovery and Follow-up of Four Transiting Short-period Sub-Neptunes Orbiting M Dwarfs. The Astronomical Journal. 2024. 167. 6. 289-289
  • Masayuki Kuzuhara, Akihiko Fukui, John H. Livingston, José A. Caballero, Jerome P. de Leon, Teruyuki Hirano, Yui Kasagi, Felipe Murgas, Norio Narita, Masashi Omiya, et al. Gliese 12 b: A Temperate Earth-sized Planet at 12 pc Ideal for Atmospheric Transmission Spectroscopy. The Astrophysical Journal Letters. 2024. 967. 2. L21-L21
  • Kenji Kurosaki, Yasunori Hori, Masahiro Ogihara, Masanobu Kunitomo. Evolution of a Water-rich Atmosphere Formed by a Giant Impact on an Earth-sized Planet. The Astrophysical Journal. 2023. 957. 2. 67-67
  • Taiki Kagetani, Norio Narita, Tadahiro Kimura, Teruyuki Hirano, Masahiro Ikoma, Hiroyuki Tako ISHIKAWA, Steven Giacalone, Akihiko Fukui, Takanori Kodama, Rebecca Gore, et al. The mass of TOI-519 b: A close-in giant planet transiting a metal-rich mid-M dwarf. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2023
  • G. Morello, H. Parviainen, F. Murgas, E. Pallé, M. Oshagh, A. Fukui, T. Hirano, H. T. Ishikawa, M. Mori, N. Narita, et al. TOI-1442 b and TOI-2445 b: Two potentially rocky ultra-short period planets around M dwarfs. Astronomy and Astrophysics. 2023. 673
もっと見る
MISC (49件):
  • Toshinori Shimizu, Taichi Uyama, Yasunori Hori, Motohide Tamura, Nicole Wallack. High-contrast Imaging around a 2 Myr-old CI Tau with a Close-in Gas Giant. 2022
  • 幾田佳, 成田憲保, 福井暁彦, 小玉貴則, 木村真博, 平野照幸, 堀安範, 小谷隆行, 生駒大洋, 田村元秀, et al. すばる望遠鏡IRDによるTOI-654の視線速度の複数惑星モデリング. 日本天文学会年会講演予稿集. 2022. 2022
  • 福井暁彦, 木村真博, 成田憲保, 小玉貴則, 平野照幸, 堀安範, 生駒大洋, 田村元秀, 田村元秀. 明るいM型星をまわる低日射の小型トランジット惑星TOI-2285bの発見. 日本天文学会年会講演予稿集. 2022. 2022
  • 蔭谷泰希, 成田憲保, 福井暁彦, 小玉貴則, 木村真博, 平野照幸, 堀安範, 石川裕之, 小谷隆行, 小谷隆行, et al. 高金属量mid-M型星をトランジットする巨大惑星TOI-519bの質量決定. 日本天文学会年会講演予稿集. 2022. 2022
  • 成田憲保, 福井暁彦, 小玉貴則, 渡辺紀治, 木村真博, 森万由子, 蔭谷泰希, 鄒宇傑, 平野照幸, 堀安範, et al. MuSCATシリーズとすばる望遠鏡IRDインテンシブ観測によるTESSトランジット惑星候補のフォローアップ観測 II. 日本天文学会年会講演予稿集. 2022. 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • Formation of Gas Giants with Small Cores; Core Accretion Model Revisited
    (第6回太陽系外惑星大研究会 2010)
  • 暴走ガス捕獲段階における原始ガス惑星のガス集積率
    (日本天文学会 2009)
  • Gas Accretion Rate onto a Protoplanet during the Stage of Runaway Gas Accretion
    (The 2nd Subaru International Conference:EXOPLANETS AND DISKS: THEIR FORMATION AND DIVERSITY 2009)
  • Gas Accretion Rates onto a Proto-Gas Giant Planet during the Runaway Gas Accretion Phase
    (American Astronomical Society, DPS meeting #41 2009)
  • Incoming planetesimals captured in the envelope of a protoplanet during the formation stage; the total amount of heavy elements
    (Symposium: Research Perspective of COE21, "How to Build Habitable Planets?" 2008)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2011 東京工業大学 理工学研究科 地球惑星科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2015/04 - 現在 自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 特任助教
  • 2014/04 - 2015/03 国立天文台 理論研究部 特別客員研究員
  • 2014/04 - 2015/03 カリフォルニア大学サンタクルーズ校 天文・宇宙物理学専攻 日本学術振興会 海外特別研究員PD
  • 2011/04 - 2014/03 国立天文台 理論研究部 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2009/04 - 2011/03 東京工業大学 地球惑星科学専攻 日本学術振興会 特別研究員DC
受賞 (1件):
  • 2012/02 - 東京工業大学 手島精一記念研究賞 (博士論文賞)
所属学会 (3件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本惑星科学会 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る