研究者
J-GLOBAL ID:201001077477889362
更新日: 2021年03月26日
主濱 祐二
シュハマ ユウジ | Shuhama Yuji
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://www.keiwa-c.ac.jp/
研究キーワード (2件):
第二言語習得
, 生成文法
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2020 - 2023 第二言語における動詞形態の習得と節の統語環境
- 2018 - 2020 第二言語における節連接の習得とその明示的指導による外国語教育への応用
- 2017 - 2018 「災害文化」の概念の深化と確立:減災の鍵を提供するものとして
論文 (26件):
-
Yuji Shuhama. On the Second Language Acquisition of Morphosyntax of English Complementizers and Embedded Finiteness. 敬和学園大学研究紀要. 2021. 30. 61-78
-
主濱祐二. 英語学習者の関係節の文法知識に関する調査報告. 言語の普遍性と個別性. 2020. 11. 113-120
-
Yuji Shuhama. The stagelike development of temporal adverbial clauses in L2 English: an Organic Grammar perspective. 敬和学園大学研究紀要. 2020. 29. 101-119
-
主濱 祐二. 「時のwhen節」の統語構造:自由関係節との比較から. 言語の普遍性と個別性. 2019. 10. 51-62
-
主濱 祐二. 語用論から見た災害コミュニケーション-自然災害をめぐる英語ツイートの発話分析-. 欧米言語文化論集. 2018. 3. 111-121
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
-
Clause-sensitivity of inflectional morphology in L2 English [Best Paper Award: Bronze, Professionals Category]
(International Conference of Research on Language Education 2021 2021)
-
Referential strategies of personal pronouns in learner English
(BUSCTEL 20: Bogazici University Student Conference on Theoretical and Experimental Linguistics 2020)
-
An Organic Grammar Approach to Temporal When-clause Combining in Instructed SLA
(18th International Conference on Teaching, Education and Learning 2019)
-
Voice Mismatch between English and Japanese in SLA
(TULCON 12: Toronto Undergraduate Linguistics Conference 2019)
-
English adverbial clauses in generative SLA and their pedagogical implications
(Summer School: Linguistic Theory in Second and Foreign Language Teaching 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
- - 2014 名古屋学院大学大学院
- - 2007 岩手大学大学院
- - 2006 The University of Texas at Austin Department of Linguistics
- - 2004 東北大学
学位 (1件):
経歴 (6件):
委員歴 (2件):
- 2013/11 - 2015/03 高専機構 国際コミュニケーション力向上事業 委員
- 2012/04 - 2013/03 鶴岡市母子保健計画策定委員会 委員
所属学会 (2件):
前のページに戻る