文献
J-GLOBAL ID:201002201371667995   整理番号:10A0033716

理科教育実践の効果を科学的に測定・評価する取り組み-FUMIEテストの利用-

著者 (4件):
資料名:
号:ページ: 15-27  発行年: 2009年07月31日 
JST資料番号: F0306B  ISSN: 1883-9339  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
より良い理科教育を行うためには,個々の教育実践を正しく評価し,次の教育実践に向けて改善を図ることが重要である。一方,理科教育実践が,「自然を愛する心情を育てること」などの道徳的な理科の目標の達成や,理科への興味を喚起させるのに効果があったかどうかを測定し,評価することは重要であるが,非常に困難である。このような中,受講生などにアンケートを行うことで,教育実践の効果の測定が試みられてきた。このようなアンケート法の一つとして,FUMIE(Filtering Unconscious Matching of Implict Emotion test)がある。本稿では,授業内容に関係すると考えられるキーワードを用いたFUMIEテストにより,理科教育の実践効果を検証した。まず,信州大学教育学部系の大学生を対象として,「感謝」 「失明」をキーワードにFUMIEテストを実施して,好嫌度の基準値を得た。次に,この学生を対象に実施される解剖授業の授業前後で「解剖」をキーワードとしてFUMIEテストを行い,潜在意識における解剖への好嫌度を測定し,実施によって教育的に逆効果となるかどうかを評価した。この結果,解剖の実施は,解剖への嫌悪感を必ずしも増加させないことが明らかとされた。次に,小学校3~6年生とその保護者に対して,ヒト,及び動物の感覚に関する体験授業の前後で,「感覚」をキーワードとしてFUMIEテストを行い,潜在意識における「感覚」への好嫌度を測定して,「感覚に対する興味関心の増大」を評価した。この結果,授業を実施することで,「感覚」に対する好ましい潜在連想が形成されることが明らかとされた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る