文献
J-GLOBAL ID:201002213129804056   整理番号:10A0717359

建設分野のICTインフラの利活用 Part 1 特別講座 携帯電話の現状と将来展望

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 5-18  発行年: 2010年07月02日 
JST資料番号: X0073A  ISSN: 0914-4528  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
携帯電話は,1979年に自動車電話として登場して以来,30年を経過し,その間大きく変貌してきた。1986年には,数百グラムの携帯電話が出現し,1995年にi-modeのサービスが始まり,2001年には,第3世代携帯電話の高速パケットデータ伝送が提供され,データ系に主役が変わりつつある。メディア多様化が進み,現在ではカメラや音楽,財布代わりにも使用されるようになった。本文は,急速に変貌する携帯電話の現状と将来について,1)携帯電話の市場とサービス動向,2)携帯電話に適用される周波数,3)携帯電話における電波の利用概念,4)第2世代携帯電話方式,5)第3世代携帯電話方式,6)第3世代の高度化方式,7)IMT-Advancedの7項目に分けて記した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション  ,  移動通信 

前のページに戻る