文献
J-GLOBAL ID:201002216716311541   整理番号:10A0908789

ナノ構造Black Metal:自己成長ヘリウムバブルを用いた新奇な作成方法

Nanostructured Black Metal: Novel Fabrication Method by Use of Self-Growing Helium Bubbles
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: 085204.1-085204.3  発行年: 2010年08月25日 
JST資料番号: F0599C  ISSN: 1882-0778  CODEN: APEPC4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光を吸収するBlack Metalは,次世代の光起電力システムとして期待されている太陽熱光起電力システムに対する光吸収材に用いることができる。ここでは,ヘリウム照射によって形成した繊維状のナノ構造タングステンは,問題となる全ての方向からの光を吸収し,可視から近赤外の波長までの太陽光スペクトルに対して仮想的に黒色となる:太陽光全体に対する吸収率は98%である。ナノ構造はヘリウムナノバブルの自己成長という新奇なプロセスで形成されることが分かった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽光発電  ,  固体デバイス製造技術一般 
引用文献 (19件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る