文献
J-GLOBAL ID:201002220280769609   整理番号:10A0159022

1.成膜技術 1.1 電気めっき 1.1.7 銀めっき

著者 (1件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 136-138  発行年: 2010年02月01日 
JST資料番号: G0441B  ISSN: 0915-1869  CODEN: HYGIEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銀電気めっきの最近の技術進歩について紹介した。銀めっきは装飾用および電気,電子部品用として広く使用されている。工業的に使用されている主要な銀めっき浴はシアン系めっき浴である。環境保全の観点からシアン系とほぼ同等の特性を持つノンシアン系浴が開発されたが,未だ完全に置き換わるには至っていない。最近ではステンレス鋼に直接銀めっきを行えるノンシアン系浴も開発された。シアン系浴を用いてレジストパターンを有する基板などに銀めっきを行うと浴が強アルカリ性であるためレジストの溶解が起きる場合がある。新しい酸性ノンシアン系浴ではレジストの溶解を抑制できる。最近,LED照明部品に反射率の観点から銀めっきが用いられることが多くなっているが,経時変化により変色して反射率が低下する問題が起きている。この変色に対しては従来からロジウムめっき,クロメート処理などが行われてきたが,めっき皮膜自体の改良についての開発が活発に行われている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気めっき 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る