文献
J-GLOBAL ID:201002220595996360   整理番号:10A0853438

深海域のマルチビーム音響測深データの不確かさと管理

The uncertainties and the data management of deep water bathymetric data obtained with multibeam echo sounders.
著者 (5件):
資料名:
号: 46  ページ: 39-46  発行年: 2010年03月23日 
JST資料番号: Z0865A  ISSN: 1348-1045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水深に関する国際的な規準であるS44が改定され,近年測深データの品質について言及されることが多くなってきており,測深データが信頼できる値なのか評価する必要が生じてきた。そこで本稿では,測深データの不確かさについて先天的及び後天的な検討を行い,海上保安庁の測深データの品質を評価した。また,後天的な不確かさの評価から,SEABEAM2112及びEM302において,測深機が持つ不確かさが特級に許容される範囲であることを確認した。さらに,大量の測深データを分類・品質管理するシステムを構築した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
一般測量 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る