文献
J-GLOBAL ID:201002220838276760   整理番号:10A1060659

ゲノミクス及び保全遺伝学の将来

Genomics and the future of conservation genetics
著者 (6件):
資料名:
巻: 11  号: 10  ページ: 697-709  発行年: 2010年10月 
JST資料番号: W1326A  ISSN: 1471-0056  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,自然集団における遺伝的多様性に関する情報が爆発的に増加し情報革命が起きようとしている。本総説では,保全遺伝学における多様性の知識と理解に重要な遺伝学的問題点と最も有効なゲノミクス解決法を総括した。はじめに効果的集団サイズや移住速度の評価のための中立マーカー数増加について,次いで近交弱勢,局所的適応,保全単位と交雑を理解するためのツールとしてのゲノム手法を考察した。また,飼育下繁殖管理の遺伝学的ツールについて述べた。現在のゲノミクス手法の多様性と増加は広範囲の実験設計を可能にしている。特にDNA配列変異検出の手法の保全遺伝学への応用評価をまとめ,適切なツールを選択するガイダンスとした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
集団遺伝学  ,  繁殖管理 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る