文献
J-GLOBAL ID:201002221255798498   整理番号:10A0616221

Streptococcus pyogenesのサイトリシンが介在する転移はストレプトリシンOによる孔生成を必要としない

Streptococcus pyogenes cytolysin-mediated translocation does not require pore formation by streptolysin O
著者 (3件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 400-405  発行年: 2010年05月 
JST資料番号: W1261A  ISSN: 1469-221X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
S. pyogenesは宿主の細胞膜を横断して(NAD)+-グリコヒドロラーゼ(SPN)を転移するために孔を生成するサイトリシン(ストレプトリシンO:SLO)多量体を利用する。転移の機構は知られていないが,SLOまたはSPNが欠失すると細胞毒性と病毒性の両方が低下し,SLOが介在する転移(CMT)が発病に重要であることを示唆する。簡単なモデルはSPNの転移はSLO孔を通しての拡散により起ると予測するが,いくつかの観察では,プロセスは複雑であり,同系のSLO遺伝子とSPN遺伝子の突然変異体での共感染はCMTを復原できず,関連SLOのパーフリンゴリシン(PFO)はSLO-変異体を補完できず,またCMTはSPNと他の連鎖球菌蛋白質を区別できることを示唆する。さらにSPNとSLOの特定のアミノ酸残基が欠失すると,それらの他の機能は変化しないが,CMTに対しては無能力になる。これらは,SPNとSLOはCMTにおいて活発な役割があり,SPNはSLO孔から受動的に拡散しないことを示す。SLO孔の生成をCMTから切り離せることは,孔の存在がSPNの転移に十分でないことを示し,孔の生成がCMTに必要かの疑問さえ生じる。PFOといくつかの他のSLOの三次元構造から,これらの蛋白質は類似のドメイン構造を持ち,同様な孔の生成機構を用いることが明らかになった。すなわち細菌は可溶性SLOモノマーを分泌し,孔の生成はモノマーが宿主の細胞膜に蛋白質のドメイン4を通して結合したときに開始する。その後モノマーは会合してオリゴマー構造の孔前複合体を生成する。最終的に各モノマーのドメイン3に配座変化が起り,3対のα-ヘリックス束が二つの膜貫通βヘアピンに変換する。この変換で孔前複合体が膜内に挿入し,機能性の孔が生成する。ドメイン3における突然変異は孔生成を様々の段階で蛋白質をロックする。本報で著者らは,ロックしたSLO変異体の類似集合を発生させ,それらをCMTにおけるSLO孔の必要性を査定するために利用した。孔を生成できないSLO変異体はSPNを転移する能力を保持した。さらにSPNの転移はアクチン重合の阻害後に起り,CMTはクラスリンが介在するエンドサイトーシスには依存せずに起ることを示唆した。なお変異体のSPN転移能力に拘わらず,それらの細胞毒性効果にはSLO孔の生成が必要であると指摘した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物感染の生理と病原性 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る