文献
J-GLOBAL ID:201002223462025540   整理番号:10A0711917

現代の赤道太平洋の冷舌の出現に対する亜寒帯リンク

Subpolar Link to the Emergence of the Modern Equatorial Pacific Cold Tongue
著者 (9件):
資料名:
巻: 328  号: 5985  ページ: 1550-1553  発行年: 2010年06月18日 
JST資料番号: E0078A  ISSN: 0036-8075  CODEN: SCIEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太平洋東部の赤道域における冷水湧昇”冷舌”は,海洋の重要なエネルギー的特徴であり,熱帯とその外における気候の温度変化などを支配している。最近の研究では,鮮新世から洪積世の過渡期においてすでに現代の冷舌が発達していたことが説明できる。ここでは,北極や南極の亜寒帯域での冷却が冷舌の発達とほぼ同時に発生していたことを見出した。さらに,南極域の亜寒帯気候は地球の軌道変化に反応して変化していたことを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気候学,気候変動  ,  海洋の構造・力学・循環  ,  層位学,地史学,古地理学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る