文献
J-GLOBAL ID:201002224578494993   整理番号:10A0751004

プラントモデリングの新展開-効率的な制御対象モデリングと制御システムの開発を目指して-モデルが実現するツール連携

著者 (1件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 421-425  発行年: 2010年07月10日 
JST資料番号: F0131A  ISSN: 0453-4662  CODEN: KESEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
計測制御の業界では従来からモデリングという言葉が使われている。それは「同定」,「推定」などと呼ばれる分野である。電気回路や力学系から物理モデルといわれる数学モデルを作るツールや,測定された入出力データから最小二乗法などを使って統計モデルといわれる数学モデルを作るツールがある。また,物理モデルと統計モデルの整合を図るキャリブレーションツールがある。もちろん,制御対象のモデル(プラントモデル)から制御装置を設計するツールがある。作成された制御アルゴリズムをコントローラモデルと呼ぶ。このほか制御の世界には多種類のモデルがある。本稿では,これらのツール群とモデルとの関係,さらに製品開発,量産,販売,流通,維持管理,破棄との関係について考察した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
システムモデル  ,  オペレーションズリサーチ一般  ,  制御応用一般 
引用文献 (14件):
  • http://www.omg.org/
  • 新誠一. 図解カーエレクトロニクス最前線. 2006
  • http://www.mathworks.co.jp/
  • 相良. システム同定. 1981
  • http://toyota.jp/service/carlineup/dc/carnamelist
もっと見る

前のページに戻る