文献
J-GLOBAL ID:201002225378646280   整理番号:10A1536801

メディアを用いた教育特集 タブレット端末の教育利用-名古屋文理大学におけるiPad導入-

著者 (5件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 245-252  発行年: 2010年11月25日 
JST資料番号: L3613A  ISSN: 1344-7254  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新型タブレット端末iPadが発売され,タッチパネルと通信機能を持つ新しい情報環境をもたらす電子端末として注目されており,タブレット端末の教育利用は大きな可能性を持つと考えられる。そこで,本稿では,まず,当該大学がiPadの導入を発表するまでの背景を紹介し,現状で実施予定または将来のために検討中のiPadの利用法として,1)電子書籍の利用,2)映像資料の利用,3)資料・教材のデジタル化,4)教育アプリ,5)コミュニケーションツール,6)e-Learning,7)表現ツール,8)アプリ開発,9)教育・学習支援ツール,等を挙げ,その課題と利点について述べた。さらに,ヒューマンインタフェースから見たタブレット端末の教育における利用形態例を示し,情報システムの身体性と教育利用の今後にも言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  人間機械系 
引用文献 (14件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る