文献
J-GLOBAL ID:201002227002083601   整理番号:10A0690219

中国西北部,金川鉱床での潜在富銅鉱体の地球化学,成因とその探査

Geochemical Characteristics, Genesis of Concealed Cu-rich Ore Body in the Jinchuan Deposit, Northwestern China, and Its Prospecting
著者 (5件):
資料名:
巻: 83  号:ページ: 1085-1100  発行年: 2009年 
JST資料番号: C2553A  ISSN: 1000-9515  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金川鉱床はオリビンに富む超苦鉄質岩体が母岩であり,現在開発されている世界で三番目に大きいマグマ性硫化物Ni-Cu鉱床である。その鉱床の深部と境界の新しい継続資源の探索は非常に重要になっている。潜在富銅鉱体の鉱体,鉱石,地球化学の各特徴を調べ,隣接するII1主鉱体による空間分析と比較を通じて,潜在富銅鉱体の鉱化作用則をまとめた。銅に富むマグマは,深部ステージ・チャンバでの溶離分化の際に,Niに富むマグマと鉱石パルプの間に存在する可能性があり,また深部マントル高MgO玄武岩マグマに由来することも意味する。鉱体のタイプはマグマ溶離と後の再生活動の両方の特徴を持つと結論される。それは三つのステージ,CuとPPGEに富むマグマの深部溶離と脈動注入,構造運動活発化の集中,後期マグマ熱水重合を経験した。加えて,PbとSの同位体によると,I6潜在富銅鉱体は主にマントルから生じている。しかしながら,それは微小な地殻物質が染み込んでいる。最後に,Cu-Ni硫化物鉱床の成因は複雑かつ多様で,同じ鉱床内の新しい深部鉱体,特に銅に富む鉱体を探す見込みは,有望であると推論した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
岩石圏の地球化学一般  ,  鉱床成因論 

前のページに戻る