文献
J-GLOBAL ID:201002229659029847   整理番号:10A0381619

通念に流されるということ

著者 (1件):
資料名:
巻:ページ: 7-17  発行年: 2010年03月31日 
JST資料番号: L7696A  ISSN: 1347-9490  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2008年秋のリーマンショック以来,2010年1月に至っても,日本の経済は全く元気がなく,元気を出そうという意欲も持ち合せていないかのようである。デフレ時代に低価格志向一辺倒になる方法以外に他の対処方法が無いかを論じた。暗いデフレ報道が多い中で,ダイレクトマーケティングは明るい話題が多い。通販市場はデフレ経済を逆手に取り,対前年比で2ケタの売り上げ増を示している。さまざまな成長原因の解説があるが,最大の理由は売れ残り商品を出さない仕掛けにある。売れ残りをゼロにすれば売価は低くても利益が出ることはよく知られている。売れ残りをなくすためには商品の販売先(消費者)を創造し確保することである。顧客を創造し確保するためには顧客を知らなければならない。それゆえ,顧客データベースが活躍する機会は今後さらに増えていくだろう。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
マーケティング 
引用文献 (9件):
  • ガルブレイス (1960) 鈴木哲太郎訳『ゆたかな社会』岩波書店: 原著John Kenneth Galbraith (1958) The Affluent Society, Houghton Mifflin Co.
  • クルース、H. E.& C. ギルバート (1974) 鳥羽、山口、厚東、川辺共訳『アメリカ経営史』下、東洋経済新報社: 原書Herman E. Krooss & Charles Gilbert (1972) American Business History, Prentice-Hall, Inc.
  • テドロー、R. S.(1993) 近藤文男 (監訳) 『マス・マーケティング史』ミネルヴァ書房: 原書Richard S. Tedlow (1990) New and Improved, The Story of Mass Marketing in America, Basic Books, inc.
  • バーテルズ、R.(1993) 山中豊国訳『マーケティング学説の発展』ミネルヴァ書房: 原書Robert Bartels (1988) The History of Marketing Thought, 3rd ed., Publishing Horizons, Inc.
  • レビット (1983) 土岐坤訳『マーケティングの革新』ダイヤモンド社: 原書Theodore Levitt (1962) Innovation in Marketing, McGraw-Hill Book Company
もっと見る

前のページに戻る