文献
J-GLOBAL ID:201002231262022395   整理番号:10A1011037

差圧式高圧水電解型ソーラー水素ステーション(SHS2)の紹介

Introduction of High Differential Pressure Water Electrolysis-type Solar Hydrogen Station (SHS2)
著者 (6件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 28-35  発行年: 2010年09月01日 
JST資料番号: L0353A  ISSN: 0915-3918  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
当社は,化石燃料の代替や排出ガス削減などの観点から,水素燃料電池電気自動車の開発に取組んできた。また,太陽電池を入力電源としたソーラー水素ステーション(SHS1)の開発にも取組んできた。2003年10月には,常圧式電界スタック-CIGS薄膜太陽電池式SHS1を開発した。その実証実験から,家庭用再生可能水素ステーションとしては,更なる小型化/効率化の必要性が分った。SHS1を更新したSHS2を開発し,2010年1月から,Honda R&D・ロスアンゼルスセンタで稼働させている。SHS2の設計コンセプトとデザイン及びシステム性能,差圧式高圧水電界スタックの技術内容などを紹介した。SHS1に比べ,約60%の小型化,25%のシステム効率化,高い耐久性などを確認した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気自動車  ,  燃料電池  ,  屋内配電・電源設備 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る