文献
J-GLOBAL ID:201002231548984534   整理番号:10A0950751

ワサビにおける総合的病害虫管理 4. 静岡県におけるスジグロシロチョウの寄生性天敵相

Integrated pest management in wasabi. 4. Parasites of the striated white, Pieris melete Menetries, in Shizuoka Prefecture
著者 (4件):
資料名:
巻: 52  ページ: 135-137 (J-STAGE)  発行年: 2010年 
JST資料番号: F0758A  ISSN: 0387-1002  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ワサビには多種類の害虫が発生する。静岡県では古くからスジグロシロチョウ(Pierismelete)による被害が問題となっている。しかし,清流のかけ流しによって栽培されるワサビでは,下流域への農薬の流亡の懸念から化学合成農薬の使用が制限されており,実質的に無農薬で栽培されている。無農薬栽培は土着天敵の保護・温存にとってはむしろ好都合であることから,静岡県では土着天敵によるスジグロシロチョウの生物的防除法の開発が切望されている。土着天敵の利用に当たってはまず天敵相の把握が不可欠であるワサビ田におけるスジグロシロチョウの土着天敵についてはこれまでにも報告があるが,この報告は半世紀近く前のものである。この間,地域開発などによってワサビ田を取り巻く環境は大きく変貌していることから,土着天敵については改めて調査しておく必要がある。本研究は,静岡県のワサビ主要産地においてスジグロシロチョウの寄生性天敵を3年間にわたって調べた。伊豆地域におけるスジグロシロチョウの寄生性天敵はアオムシサムライコマユバチと昆虫病原糸状菌Eryniapierisのみであった。一方,安倍地域からは寄生性昆虫5種(アオムシサムライコマユバチ,キアシブトコバチ(Brachymeric lasus),マガタマハリバエ(Epicampocera succincta),ノコギリハリバエ(Compsiluraconcinnata)およびアオムシコバチ(Pteromalus puparum)と昆虫病原糸状菌2種(Isaria fumosorosea,Beauveriabassiana)が得られた。両地域を合わせ,8種類の寄生性天敵が得られた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物的防除  ,  線虫による植物被害  ,  野菜 
引用文献 (8件):
  • 1) 吾妻完一・北野日出男 (1971) Kontyu 39: 394-399.
  • 2) 星谷佳功 (2009) ワサビ-栽培から加工・売り方まで-, 農山漁村文化協会, 東京, pp. 127-132.
  • 3) Kitano, H. (1969) Appl. Ent. Zool. 4: 51-55.
  • 4) 中田正彦 (1962) 応動昆 6: 77-78.
  • 5) 中田正彦 (1963) 応動昆 7: 348-349.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る