文献
J-GLOBAL ID:201002234729472682   整理番号:10A0693938

分類学者は生物多様性条約にどう関わっていくべきか?分類学者の養成-パラタクソノミスト養成講座について-

Training courses for taxonomists and parataxonomists
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 83-92  発行年: 2010年06月25日 
JST資料番号: L3480A  ISSN: 1343-8794  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生物多様性条約の中期的作業計画には「分類学の振興,世界分類学イニシアティブ」が謳われており,分類学情報の共有により,世界のどの地域でもその地域に生息する生物種を迅速・正確にモニタリングする情報キャパシティを作り上げることが重要課題となっている。そのためには生物種を同定できる人材が必要である。しかし,人材は圧倒的に不足しており,深刻な問題となっている。分類学の振興と,分類情報の公平な利用と公開を世界分類学イニシアティブと地球規模生物多様性情報機構は実施しなければならないのだが,人材が不足している。同時に,分類情報が格納されている博物館も人材不足で,コレクションの整備もうまくいっていない。このような状況の中,分類学の振興と分類学者養成の方法としてパラタクソノミスト養成講座が考えられ活動を行っている。ここでは,その活動と意義について考察した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然保護  ,  生態学一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る