文献
J-GLOBAL ID:201002235827550809   整理番号:10A0783346

インドネシア南スマトラにおける低品位炭の活用

著者 (1件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 42-47  発行年: 2010年07月20日 
JST資料番号: G0989B  ISSN: 0286-3162  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インドネシアの石炭資源量は約1,000億トン強で,大部分が南スマトラ(50%弱)とカリマンタン(38%弱)にあり,両地方で87%を占める。炭種では亜れき青炭のうち比較的品質の悪いものと褐炭(低品位炭)が85%が占める。一方,可採量は43億t強で低品位炭が60%強を占め,れき青炭と無煙炭が40%弱である。インドネシア政府は石炭の国内供給を優先させるDMO(Domestic Market Obligation)政策の導入を打ち出し,今後インドネシアでは低品位炭の活動拡大によって1次エネルギーの需要増に対応していくことが重要かつ必須な課題である。NEDOは,低品位炭の活用モデルの検討を行った結果,低品位炭をガス化して合成ガスとし,様々な製品(SNG,水素及び二酸化炭素,メタノール,アンモニア)を合成することで石油天然ガスの節約を可能であることを明らかにした。さらに,低品位炭からの様々な化学品やSNGやDME等のエネルギー製造に際しては炭酸ガスの分離工程を伴うガス化プロセスが必要となる。当面は石炭ガス化プラント運転技術を習得しつつ,炭酸ガスによる石油増進回収(EOR)や,炭層メタン増進回収(ECBM)の技術動向を見極めつつ,低品位炭ガス化プロセスの導入時期を探るのが望ましい。インドネシアの低品位炭をガス化により様々な用途に活用することで,インドネシアの経済成長と発展が達成できると考える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
各種有機化合物の製造 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る