文献
J-GLOBAL ID:201002240018109798   整理番号:10A0703720

神経原性促進的かつ神経保護的な化学物質の発見

Discovery of a Proneurogenic, Neuroprotective Chemical
著者 (24件):
資料名:
巻: 142  号:ページ: 39-51  発行年: 2010年07月09日 
JST資料番号: A0707B  ISSN: 0092-8674  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
in vivoスクリーンを実施し,成体マウスの海馬においてニューロン形成を強化する作用のある化学物質を探した。試験した1000の低分子のうち,8つが歯状回の顆粒下層においてニューロン形成を強化した。これらのうち,P7C3と命名されたアミノプロピルカルバゾールは,好ましい薬理学的特性があると考えられた。in vivo試験では,P7C3は新生ニューロンをアポトーシスから保護することでその神経原性促進性活性を発揮することが証明された。ニューロンPASドメイン蛋白質3(NPAS3)をコードする遺伝子が欠損したマウスでは海馬神経発生がなく,歯状回の形成異常および電気生理学的機能不全を示す。P7C3のnpas3-/-マウスへの長期投与は,新生海馬ニューロンのアポトーシスのレベルを正常化することでこれらの欠損を矯正した。加齢ラットへのP7C3の長期投与でもまた,歯状回において神経発生を強化し,ニューロン死を阻害し,加齢終了作用として認知能力を保存した。Copyright 2010 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系  ,  その他の中枢神経系作用薬の基礎研究  ,  神経の基礎医学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る