文献
J-GLOBAL ID:201002240968122472   整理番号:10A0774040

NEDOプロジェクトの開発推進状況の報告 次世代ロボット知能化技術開発プロジェクトのねらい

著者 (2件):
資料名:
号: 195  ページ: 18-23  発行年: 2010年07月20日 
JST資料番号: Y0287A  ISSN: 0387-1940  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ロボット技術開発におけるロボットインフラ研究開発の持つ意義を整理し,その一例として,2,007年度から開始されている経産省の「次世代ロボット技術開発プロジェクト」に関して,背景と趣旨,方向性等を記述した。RTMミドルウェア,共通基盤,ロボット知能化,オープンイノベーションの関連4プロジェクトとそれらの相互関係を示した。モジュール型知能化技術の開発,ロボット知能ソフトウェアプラットフォームの開発,ロボット知能ソフトウェア再利用性向上のための評価検証の実施に言及した。プロジェクトで開発され,提供される知能モジュールを使用して次世代ロボットを開発するためには,開発環境や使用環境が重要であることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボット工学一般  ,  人工知能 
引用文献 (3件):
  • “基本計画イノベーションプログラム”, http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80516a08j.pdf/
  • 経済産業省:“技術戦略マップ2009”, pp. 459-485, 2009
  • “次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト, 基本計画”, http://www.nedo.go.jp/activities/portal/p08013.html/

前のページに戻る