文献
J-GLOBAL ID:201002241294097384   整理番号:10A1546574

地域再生人材創出拠点の形成“島スクエア”の中間報告

著者 (7件):
資料名:
号: 43  ページ: 1-11  発行年: 2010年12月 
JST資料番号: L0018B  ISSN: 1881-4891  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大島商船高等専門学校は,平成20年度に文部科学省科学振興調整費・地域再生人材創出拠点の形成に応募し,周防大島町の地域再生案「山海空コラボレーションみかん島再生クルー」(愛称「島スクエア」)が採択された。本稿では,中間目標に対する実績,人材養成手法の内容,実施体制の内容,人材養成ユニットの有効性と波及効果,成果の発表状況,今後の計画に分けて,これまでの活動を報告した。また,5年終了後の取り組み方針とその見通しについて考察した。現在,国立高専機構が進めている55高専の高度化再生作業の1つである,瀬戸内3商船高専の再編作業においても,島スクエア事業の成果を,周防大島以上に過疎の離島にある地区に伝播させて行くために,これら3商船高専が協力して取り組んでいく。これにより,地域資源を活用して地域おこしをする起業家の育成事業が,瀬戸内地域全体に亘って拡大,発展していくものと期待できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務・職能管理一般 

前のページに戻る