文献
J-GLOBAL ID:201002241343629311   整理番号:10A0448225

理科教育のグランドデザイン 協調的な科学教育-”学びのプロセス”の科学から

著者 (1件):
資料名:
巻: 80  号:ページ: 537-540  発行年: 2010年05月01日 
JST資料番号: F0094A  ISSN: 0022-7625  CODEN: KAGTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
学習のプロセスやゴールそのものを科学的に検討し,そこから得られた知見を学校教育など広く社会に還元しようという学問領域が盛んになりつつある。「学習科学」とよばれる学問領域である。一方,最近,学習科学の分野からだけなく,伝統的な教育学などの成果を生かす「強調学習」とよばれる学習形態に期待が集まりつつある。学習科学は,学習のプロセスを現実の教育の場面で問題にし,教育環境や教授方法と一体にして解明する。強調学習とは,複数の児童・生徒が互いに自分の考えを説明しあったり,討論したり,みんなのアイディアを相互に比較吟味し合い,最後は一人で自分なりのわかり方に統合・納得するプロセス重視する学習形態である。体験的に協調的なプロセスを教室で引き起こしてみて,その実態を体験してみる方法として,ジグソー法と呼ばれる学習者中心型,かつ知識構成型のやり方もある。協調学習がうまくいくのは,二人協調型問題解決過程における役割分担と役割交代によるものと思われる。ICTを活用したコミュニティを作れば,個性を生かした協調的な学びの場を一人ひとりに提供できる可能性がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 

前のページに戻る