文献
J-GLOBAL ID:201002243063746765   整理番号:10A0701892

科学的リテラシー育成のための指導方法の開発

著者 (3件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 237-244  発行年: 2010年06月10日 
JST資料番号: L3340A  ISSN: 0386-4553  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
科学的リテラシーの育成を図る指導方法を開発するための資料を得るため,優れた理科教師が実施した授業実践を調査し,その指導方法の分析と授業の効果を検証した。2007年10~11月にかけて,公立中学校3年生125名を対象に,授業時間9時間を使って実施した授業「エネルギーの利用を考える」について調査し,2008年1月に授業効果の検証のための調査を行った。授業は,教師による情報提供,生徒による調べる活動,調べた結果についての発表・討論,レポートにまとめるという流れで,授業効果を調べた結果は,科学的能力が日本平均やOECD平均を上回り高い正答率を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (5件):
  • 国立教育政策研究所編. OECD生徒の学習到達度調査 (PISA) 2006年度調査国際結果報告書. 2007
  • 松原静郎. 中等化学教育における個人実験を通しての科学的表現力の育成に関する調査. 1997, 1-14
  • 文部科学省. 小学校理科・中学校理科・高等学校理科指導資料PISA2003(科学的リテラシー)及びTIMSS2003(理科) 結果の分析と指導改善の方向. 2005
  • 小倉康. PISA2006で見えてきた科学的リテラシー育成の課題. 日本科学教育学会第32回年会論文集, 2008. 2008, 1-4
  • 清水誠. 動物概念形成のための指導方法の開発. 科学教育研究. 2002, 26, 5, 376-384
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る