{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:201002243586207698   整理番号:10A0521470

英語の文強勢知覚における持続時間の役割:日本人英語学習者と米語母語話者の比較

Duration as a Cue to Perceive English Sentence Stress by Japanese Learners of English vs. Native Speakers of American English
著者 (6件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 90-100  発行年: 2009年12月30日 
JST資料番号: Y0922B  ISSN: 1342-8675  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
英語における文強勢の知覚は,通常は話者の意図に関連するため重要である。もし聴取者が文強勢を正しく知覚できないと,誤解が生じる可能性がある。本論文は,米語話者と日本人英語学習者が,英語の文強勢知覚の手がかりとして,持続時間をどのように用いるかを聴取実験により調査した。米語話者がノーマルストレスで発話した短い英語文の文強勢と単語の基本周波数を加工し,米語話者と日本人英語学習者に聴いてもらい,文中のどの単語に第一文強勢を知覚するかを調査した。実験結果では,日米の被験者とも持続時間が同じであれば,高い周波数の単語に文強勢を知覚する率が高かった。しかし文強勢を知覚するのに必要な時間は,日本人被験者の方が長い傾向が見られた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (18件):
  • Beckman, Mary E.(1986) Stress and Non-Stress Accent. Dordrecht: Foris.
  • Boersma, Paul (2001) “Praat, a system for doing phonetics by computer,” Glot International 5: 9/10, 341-345.
  • Charpentier, F. and M. G. Stella (1986) “Diphone synthesis using an overlap-add technique for speech waveform concatenation,” Proceedings of ICASSP-86, 2015-2018.
  • Cooper, WE., S. J. Eady and P. R. Mueller (1985) “Acoustical aspects of contrastive stress in question-answer contexts,” Journal of the Acoustical Society of America 77, 2142-2156.
  • Currie, Karen L.(1980) “An initial search for ”search for tonics“,” Language and Speech 23, 329-350.
もっと見る

前のページに戻る