文献
J-GLOBAL ID:201002244816635682   整理番号:10A0818691

標高5,000mに生育する植物の14C濃度について

Is 14C concentration higher for plants growing at the altitude of 5,000m than those at the sea level?
著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 21-29  発行年: 2010年07月 
JST資料番号: S0997A  ISSN: 0285-3604  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「標高5,000mに生育する植物は低地の植物より14C濃度が高いのか」の設問に答えるために,標高の違う4か所(名古屋大学,屋久島,富士六合目,Pumayum湖,Lhasa市)の植物試料を集め,AMSにより14C濃度を測定した。その結果,標高5,000mの大気中14C生成率は地表に比べて約10倍高いが,測定した植物の14C濃度には顕著な高度依存性は見られなかった。大気はよく混合しており,大気中の二酸化炭素を光合成で取り込んで生育する植物では,標高差による顕著な違いはないためである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核化学・放射化学一般 
引用文献 (13件):
  • SUESS, H. E. Science. 1955, 122, 415
  • 小田稔. 宇宙線. 1972, 412
  • 中村俊夫. 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書. 1991, II, 104
  • NAKAMURA, T. Radiocarbon. 1992, 34, 745
  • NAKAMURA, T. Nucl. Instrum. and Meth. in Nucl. Phys. B. 1994, 92, 413
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る