文献
J-GLOBAL ID:201002246207877907   整理番号:10A0335609

LED照明と技術革新 LED照明の最新技術と課題

著者 (1件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 17-20  発行年: 2010年03月01日 
JST資料番号: S0991A  ISSN: 0285-5380  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東芝ライテック株式会社の清水氏がLED照明の最新技術と動向について解説した。効率が高く寿命が長いLED照明は地球温暖化防止に貢献すると期待されている。LED照明の種類には(1)青・赤・緑で発光するLEDの組み合わせ,(2)紫外あるいは近紫外発光LEDと青・赤・緑で発光する蛍光体の組み合わせ,(3)青色発光LEDと黄色発光蛍光体の組み合わせの3種類がある。現状では高効率である(3)の方式が主流である。光源は初期光量の70%になった時点で寿命が定義されており,LED照明は10000~40000時間にまで達している。またLED照明の効率の理論限界は300lm/Wであると言われており,2009年現在では100lm/Wが達成されており,2015年には150lm/Wになると期待されている。LED照明は新しい照明であり,電気用品安全基準の対象になっていない。LEDは熱となる赤外線を発生しないが,100lm/Wの性能では消費電力の70%が熱に変換されており,放熱設計が必要である。また今後LED照明が普及すると高調波や力率についても考慮する必要がある。最近ではLED照明がダウンライト,防犯灯,面照明としてのベースライト,電球型LEDランプに適用されている。今後LED照明は環境負荷の低減に寄与していくことが期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光源,照明器具  ,  発光素子  ,  エネルギー消費・省エネルギー  ,  環境問題 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る