文献
J-GLOBAL ID:201002249342829083   整理番号:10A1606588

ハイエンドプロセッサ内蔵SRAM技術

Embedded SRAM Technology for High-End Processors
著者 (3件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 543-548  発行年: 2010年11月10日 
JST資料番号: F0397A  ISSN: 0016-2515  CODEN: FUJTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
富士通は,社会基盤を支えるサーバ商品に搭載するプロセッサを国内では唯一独自開発している。その開発戦略は,半導体部門と協力してテクノロジと同時にプロセッサを並行開発するものである。ここで紹介するSRAM技術とは半導体製造と回路方式の複合技術であり,高性能,小面積,低消費電力の相反する要件を高いレベルで満足させ,テクノロジの立上げと同時に完全動作させるために必要な技術である。プロセッサのシステムクロック限界を律速するのは1次キャッシュ用高速SRAMの動作速度であり,処理のボトルネックとなる外部メモリのアクセス頻度を決めるのは2次キャッシュ用高密度SRAMの搭載容量である。この観点からSRAMはプロセッサのキーコンポーネントと言える。一方,半導体の微細化に伴い様々な弊害が顕在化し,SRAMの記憶素子であるメモリセルの製造ばらつきが増大している。このためサーバプロセッサの要件を満たせるようなSRAMの開発は非常に難易度が増している。本稿では,このような状況の中で,富士通がサーバプロセッサ用SRAMをどのように開発しているのかを紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ディジタル計算機ハードウェア一般  ,  記憶装置 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る