文献
J-GLOBAL ID:201002252621181493   整理番号:10A1461853

経験報告:試薬としてのHaskell

Experience Report: Haskell as a Reagent Results and Observations on the Use of Haskell in a Python Project
著者 (1件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 369-374  発行年: 2010年09月 
JST資料番号: D0915A  ISSN: 0362-1340  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動化タスクの解法にはスクリプト言語,ソフトウェア開発チームと学界には関数プログラミングが選択される例が多い。分業化は付与問題に最も効果的なツールを利用できないことを意味する。インタプリタ言語では良く表現できない特定問題を解くために,Haskell実装ツールセットを開発・利用してきた。新方式プログラミング,ツール連鎖(コンパイラ・プロファイラ・文書化),ライブラリ調査,およびPythonコードとのインタオペラビリティ確保が必要になった。高レベルの異なる2言語を結合する利点は何か,中間サイズプロジェクトの経験を詳細に報告した。2言語間のインタラクションを解析し,採用障壁は高くても,Haskellはある型式の問題を解決するのに有効であると結論付けた。Pythonとの結合を成功裡に示し,実問題解決に日々利用されるツールセットを作成できた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  応用プログラミング言語 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る