文献
J-GLOBAL ID:201002254655571323   整理番号:10A0036362

海底地震観測システム

著者 (3件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 56-59  発行年: 2009年12月25日 
JST資料番号: G0475B  ISSN: 0285-4139  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海底ケーブル通信のデジタル通信及び高信頼度技術を適用した「ケーブル式」の海底地震観測システム(インライン方式)は,1978年8月以来,2008年7月までに合計8システムが日本列島太平洋側に設置され,リアルタイムで地震及び津波のデータを観測しています。一方,2000年以降は,アメリカ,日本,ヨーロッパ諸国が,二次元に地震計,津波計などのセンサを展開して面的に観測を実施する「ノード方式」のシステムの開発に着手しています。本稿では,インライン方式に適用された技術,最先端のノード方式の概要について紹介します。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震学一般  ,  光通信方式・機器 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る