文献
J-GLOBAL ID:201002255532056889   整理番号:10A0453767

南大西洋亜熱帯ダイポールモードの形成機構

著者 (3件):
資料名:
巻: 2010  号: 春季  ページ: 11  発行年: 2010年03月15日 
JST資料番号: F0701C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
南大西洋には海面水温偏差に南北のダイポール構造をもつ南大西洋亜熱帯ダイポールモードが存在する。海洋大循環モデルの結果を用いて混合層厚の変動を考慮した熱収支解析を行ったところ,海面水温偏差の成長には短波放射が寄与していた。これは,混合層が最も浅い夏季に正極(負極)でより混合層が浅く(深く)なった結果,短波放射の気候値の混合層を暖める効果が強め(弱め)られたことによる。また,モーニンオブコフ深を調べたところ,混合層深の偏差には潜熱偏差が寄与していた。従って,潜熱偏差による混合層厚の偏差が短波放射の暖める効果を変化させ,南大西洋亜熱帯ダイポールモードを成長させることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
大気大循環,熱帯気象  ,  大規模擾乱,台風,大気重力波  ,  海洋の構造・力学・循環 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る