文献
J-GLOBAL ID:201002255556027359   整理番号:10A0306269

間伐材を用いた接着重ね梁の製造と性能評価

Production and Performance Evaluation of Glued Built-up Timber Beams Made from Sugi Thining Wood
著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 11-17  発行年: 2010年03月23日 
JST資料番号: L1078B  ISSN: 1883-3683  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
県産スギ間伐材の構造用途への利用を図るため,高温セット法により乾燥した柱角材を2本積層した接着重ね梁について,強度等級区分による製造技術と各種実大強度性能試験および集成材JASの接着性能試験を行った。接着重ね梁の強度性能は高温乾燥の影響もあり,曲げ強度とめり込み強度で無等級製材の基準強度を下回る結果となったが,引張り強度,圧縮強度およびせん断強度は,無等級製材の基準強度と同等の性能が確認された。また,接着重ね梁の曲げ強度と曲げヤング率との間には,高い相関が認められたが,圧縮強度,めり込み強度および引張り強度と動的ヤング率との相関は低く,動的ヤング率を用いた機械等級区分は難しいと考えられた。一方,接着性能は,浸せきはく離試験および常態接着力であるブロックせん断試験では基準を満たしたが,厳しい劣化促進条件である煮沸はく離試験および減圧加圧はく離試験では,はく離発生率が高く,十分な接着力が得られなかった。板材を多層接着するため膨潤・収縮によって生じる応力が分散される集成材に比べて,2本の正角材を接着した重ね梁では,より大きな応力が生じることが考えられ,今後の実用化にあたっては,厳密な接着工程管理に基づく構造用集成材規格の適用,あるいは接着重ね梁という材料特性を踏まえて,新たな判定基準を設けることも妥当と思われた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
製材・加工 
引用文献 (10件):
  • 住宅資材性能規定化対策事業 地域材性能評価事業・報告書〈構造用木材の強度試験法〉,(財) 日本住宅・木材技術センター, 2000
  • 富山県林業技術センター編:”富山県産スギの材質と強度”, 富山県林業技術センター, 2000, P42.
  • 国土交通省編: 無等級材の基準強度, 国土交通省告示第1452号, 2000
  • 富山県林業技術センター編:”富山県産スギの材質と強度”, 富山県林業技術センター, 2000, P44.
  • 池田潔彦, 吉田孝久ら:”針葉樹構造用製材の乾燥と強度性能の関連性”, 木材工業Vo164, No.7, 2009, p309-311.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る